会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 先日、リサーチのために韓国へ出張したので、今回はその模様をレポートしたいと思います。私自身、渡韓は約10年振りで、見るものすべてが新鮮でした。  今回の出張では、アパレルや雑貨を中心に、Z世代に人気のエリアである聖水洞から、弘大エリア、江南エリア、話題のヒュンダイデパートなど幅広く見るこ  …続き  

2024/05/07 Opinion

 2024/03/29
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(157)
「ブランドライセンシングにおけるジェネレーティブAI」
2024/03/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 春から初夏にかけてトレードショーが目白押しだ。3月25~27日までAnimeJapan(初出展)に出展した後、4月8~10日まで Licensing Chinaのために深センに向かう。そこで「Eme  …続き

 2024/03/26
 Opinion
小売流通の変化と新潮流(26)
「飽和点に近づいた既存店の新しい競合」
2024/03/26
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
 1996年に英国の小売業№1テスコがテスコ・エクスプレスを開業し、欧州の大手小売業が追随し他国でも展開したが、日本では05年にイオンが「まいばすけっと」の店名で、逸早くエクスプレス業態の1号店を横浜  …続き

 2024/03/20
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第184回)
サンリオ
2024/03/20
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 本コラムを長年書かせていただいているが、時にキャラクターCMとは何か、そもそもキャラクターの定義とは何なのかについて考えることがある。いや、多々ある。“みんなの辞書”ウィキペ  …続き

 2024/03/20
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(138)
「『ゴジラ-1.0』アカデミー賞獲得」
2024/03/20
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 「ゴジラ-1.0」がアカデミー賞の視覚効果賞を獲得しました。帰国しての会見の中で山崎貴監督が「日本映画が北米で(商業ベースで)受け入れられる可能性が見えてきたことで、これからは日本の映画の  …続き

 2024/03/11
 Opinion
コンテンツトレンド・ウォッチング(33)
「スポーツMIX」
2024/03/11
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 Y2Kブームの流れからスポーツウェアを日常に取り入れるスタイルが多く見られるようになりました。背景には、世界的に定着した健康志向もあります。セレブリティからの発信で、ワークアウト用ブラトップやレギン  …続き

 2024/03/05
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(215)
日本のRPGが世界的にヒット
2024/03/05
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
 久しぶりに、日本のゲームパブリッシャ-が、それもRPGで、海外勢に伍して世界的にヒットを飛ばした。セガの「龍が如く8」(PS4・PS5)、Cygamesの「グランブルーファンタジー リリンク」(PS  …続き

 2024/03/05
 Opinion
小売流通の変化と新潮流(25)
「ニュルンベルク・トイ・フェアと欧州発の小売業態」
2024/03/05
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
 名実ともに世界一の「ニュルンベルク・トイ・フェア」。初めて見たのは50年前だが、2010年代は視察ツアーも含め毎年参加した。コロナ禍で開催が見送られ4年ぶりに参加した今感じるのは、人形、木のおもちゃ  …続き

 2024/02/29
 CDB Info
CharaBiz seed vol.159
 …続き

 2024/02/29
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(156)
「コンテンツアワードのビジネス効果」
2024/02/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 コンテンツアワードの取り組みにまつわるビジネス上のメリットについて、最近2つのことが頭をよぎった。 まず1月にベネッセコーポレーションのテレビ番組「しまじろうのわお!」が「アジアTVアワード」(AT  …続き

 2024/02/20
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第183回)
ヤクルト1000
2024/02/20
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 先日、生成AI技術の最前線にいる研究者に話を聞く機会があった。AIの技術はぶっちゃけどこまで進んでいるのか?という不躾な質問をしたところ、テキストベースと音声解析については、ほぼ誰にでも使えるレベル  …続き