Charabiz.com
活用事例
ライセンサーA
自社で開発したキャラクターのライセンス展開を行うに当たり、Membershipに加入しました。
まず陸川社長と面談をし、どのように展開していけばよいかのアドバイスを受けました。
そしてターゲット層の嗜好性を把握するために、想定している年代のキャラクターの動きを、データを使用してチェックしています。またWEB上でキャラクター紹介をしてもらった結果、ライセンシーにキャラクターをアピールすることができ、ライセンシーを獲得することにも成功しました。
ライセンサーB
Membership会員になったときには当社のキャラクターのライセンシーは5社でした。
他の商品カテゴリーのライセンシーを獲得するために許諾データベースで競合になりうるキャラクターをチェックし、ポテンシャル・ライセンシーを探しました。
連絡先の分からない企業は相談窓口に問い合わせすると、ご担当者まで教えていただけました。
おかげさまで現在では倍の10社にライセンシーは増加しています。
ライセンシー
常にキャラクタートレンドや新しいキャラクターの動きをチェックしています。
会員コンテンツでは、有識者の視点によるキャラクタービジネスや、海外や自社以外のビジネス概況も分かるため、キャラクタービジネスのヒントになります。
セミナーや講座などにも参加させていただいており、講師の方とのコミュニケーションや受講者同士のネットワーク構築にも活かさせていただいています。
広告代理店
当社はクライアントに対してSPの提案をしているのですが、常にクライアントの要望にあわせてキャラクターを探しています。
様々なキャラクターの動きや、使用の不可などについて分からないことも多いのでWEBやメールで確認させてもらい、大変助かっています。
営業要望のキャラクターの提案前には、「キャラクターカルテ」を使わせてもらったり、キャラクターを扱っている企業の連絡先や提案するための個別資料を、別途、依頼することもあります。
そのほか 学校
本校では、コンテンツビジネス系の授業を行なっているのですが、なかなかキャラクタービジネスに対して体系的に教えることができず、またトレンドの移り変わりも早いので、カリキュラムを組むうえで大変困っていました。
最初は、『CharaBiz DATA』を購入させてもらったのがきっかけで、その後、メンバーになり、現在では新しい情報を常にアップデートし、授業のなかの素材として使わせていただいています。
CharaBiz会員専用サイトへ
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら

▶ 新規会員登録はこちら

CharaBiz ASIA
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら

CharaBiz ASIA

▶ Click here for English version of CharaBiz.Asia

Members Info CDB Info メールマガジン登録
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)

メールマガジン登録

▶ アドレス変更・登録解除はこちら

シニア

YellowPage

広告

キャラクター&ブランド・オブ・ザ・イヤー

KIDS TREND RESEARCH FORUM

CharaBiz DATA

ライセンシング ジャパン 2023

LIMA JAPAN

アニメビジネス・パートナーズフォーラム

株式会社ブルーミング・ライツ

CharaBiz Membership