会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

●特集: なぜいま絵本なのか ~幅広い層に支持される絵本IPの世界~
●THEINTERVIEW: 株式会社サンリオ 代表取締役社長 辻 朋邦氏
●HITキャラ分析:ミッフィー
  
CharaBiz+ 85 2025年4月発刊!!●特集:なぜいま絵本なのか~幅広い層に支持される絵本IPの世界~●THEINTERVIEW:株式会社サンリオ 代表取締役社長 辻 朋邦氏●HITキャラ分析:ミッフィー「CharaBiz+」は、CharaBizMembership会員さま向けの会報誌です  …続き  

2025/04/30 CDB Info

 2025/04/29
 Opinion
小売流通の変化と新潮流(39)
「国内外の新業態を追う」
2025/04/29
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
 4月24日、「キデイランド新宿店」の内覧会があり、新宿駅東口を出て信号を渡り左側に完成した建物に入った。コンセプトは巨大ターミナルで日本一人が集まるところ。キャラクターの聖地として、また日本の&qu  …続き

 2025/04/24
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(170)
「新たなライセンス知見を探る:英語で読むべき2025年注目の2冊」
2025/04/24
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 イノベーション、グローバル化、そしてビジネスモデルの進化により、ライセンス業界は絶えず変化しています。このスピード感のある環境でリードし続けるためには、常に最新の知識をキャッチアップすることが不可欠  …続き

 2025/04/17
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第196回)
大和ハウス工業・ダイワマン(SEASON 2)
2025/04/17
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 このコーナーも長いこと書かせてもらっているので、大和ハウス工業(ダイワハウス)のダイワマンは、第22回で採り上げた。役所広司が本人役で登場、CMでダイワマンをやってほしいと頼まれ、渋々受け入れる。次  …続き

 2025/04/15
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(150)
「トランプ関税 米国の現場では」
2025/04/15
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 世界中の経済を混乱に陥れているトランプ政権の関税政策ですが、日々いろいろな情報が飛び交ってビジネスの現場はその対応に苦慮しています。本日4月14日時点では、世界中の国々にかけられていた相互関税は90  …続き

 2025/04/07
 Opinion
コンテンツトレンド・ウォッチング(46)
「韓国カルチャーと融合したY2K」
2025/04/07
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 2000年代初頭のファッションやカルチャーを象徴する「Y2Kスタイル」がまだまだ再燃するなか、IP(知的財産)市場においても引き続きその波が広がりを見せています。ポップで未来的、かつ少しチープでキッ  …続き

 2025/04/07
 Opinion
令和のTREND~はや耳レポート(24)
親しい人との絆を可視化する令和の「ペアルック」が流行
ペアを楽しむ文化から生まれるビジネスは何?
2025/04/07
Opinion
フリーランスライター 小川美佳
恋人、家族、仲間と楽しむ令和のペアルック  昭和の「ペアルック」には、恋人同士が着るお揃いのTシャツや手編みのマフラーのようなノスタルジックなイメージがある。しかし、令和の「ペアルック」は、  …続き

 2025/04/01
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(227)
結論先行
2025/04/01
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
 蕾の膨らみ、開花、満開…。なんとも、心躍る言葉である。気温もぬるみから暖さ、汗ばむ陽気へ…。いろいろな意味で心身共に次の季節への備えが加速していく。まだ気が早いが、陽気と  …続き

 2025/03/25
 Opinion
小売流通の変化と新潮流(38)
「アメリカの街づくりと流通を学んだ小売業」
2025/03/25
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
 総合小売業と呼ばれるほど成長したGMSに転機が訪れ、独特のエンタメを持つドン・キホーテがユニーを買収、最初は好調だったが復活とまでは言えずイトーヨーカ堂も同じ悩みを持つ。ディスカウントストア大手のト  …続き

 2025/03/18
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第195回)
エスエス製薬・アレグラFXプレミアム
2025/03/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 今年は気象予報士もさじを投げる超異常気象で、急に温かくなったと思ったらまた寒くなる、各地で豪雪は降る、大船渡ではカリフォルニアかと思うような山火事が続くなど、もう何がなんだかわからない。ただ、毎春人  …続き

 2025/03/17
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(149)
「トイフェアとニューヨークの街の変化」
2025/03/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 3月1日から4日にかけてニューヨークトイフェアが開催されました。2020年まで毎年2月中旬に開催されていたトイフェアは、2021年、2022年とパンデミックの影響で中止され、2023年には変則的に1  …続き