Charabiz.com
記事詳細
第4世代「BEYBLADEベイブレードX」7月15日発売
ベイブレードの頂点を決める「マスターズ大会」を今冬開催予定
タカラトミーは、現代版ベーゴマ「ベイブレード」の最新シリーズ「BEYBLADEベイブレードX」を7月から展開。シリーズ第1弾としてベイブレード(コマ)とランチャーのセット「BX-01 スターター ドランソード3-60F」や、デジタル連動する専用デバイス「BX-09 ベイバトルパス」など全12種を7月15日から全国の玩具専門店、百貨店・ 量販店の玩具売場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」等で発売する。
 
玩具「BEYBLADE X」は、ベイブレード(コマ)の軸についている“ギヤ”とスタジアムの“レール”がかみ合うことで、超加速を生み出す新ギミック「Xダッシュ」を搭載した歴代最速のベイブレードュリーズだ。心技体すべてが必要となる「ベイブレード」は、プレイヤー自身が楽しむだけでなく、観客をも魅了するスポーツに進化した。シュートの練習や綿密にセッティングが可能なギアを使った改造・組み替えの知識習得など、プレイヤーの技量の向上も求められる競技「GEAR SPORTS」と定義し、新展開していく。
 
©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO © TOMY
©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO © TOMY

1999年に誕生し、来年25周年を迎える「ベイブレード」は、世界80以上の国と地域で累計5.2 億個以上が出荷され、文化・言語・国境を超えて性別・年齢関係なく、同じ土俵で一緒になって遊べる玩具として世界中の人に愛されている。これまでに第1世代「爆転シュート ベイブレード」(1999年~)、第2世代「メタルファイト ベイブレード」(2008年~)、第3世代「ベイブレードバースト」(2015年~)と歴史を重ね、「BEYBLADE X」は第4世代となるシリーズだ。歴代最速アタックを実現した玩具を中心に、小学生だけでなく大人も参加できる「マスターズ大会 の開催やスマホ等のデジタル連動、漫画、テレビアニメ放送など様々な施策を予定している。
 
また、玩具シリーズと連動し、ベイブレードがプロスポーツとなった世界を描いた漫画連載(6月~)を開始。さらに、テレビアニメ(今秋~)の展開を予定。その他、玩具と連動した「スマートフォンアプリ の配信やメタバースプラットフォーム「Roblox(ロブロックス) で新コンテンツ創出などデジタル施策も行う予定となっている。
 
また、グローバルで強いブランド力を持つ自社IP「ベイブレード」をさらに進化させるため、本シリーズを台湾・香港・韓国などのアジアを皮切りに今年度内に発売し、その後も世界各国に展開を予定している。そして、欧米を中心とした地域で、ライセンス業務を担う「T-Licensing Inc. 」をアメリカ・ニューヨークに設立し、今年度中に事業を開始。「ベイブレード」をはじめとしたアソビを世界に届けていく。
 
「BEYBLADE X」は、2015年発売の第3世代「ベイブレードバースト」シリーズ(全世界出荷数約1億7,000万個・売上2,500億円以上/市場ベース)を上回る売上を目指す。(1999年発売第1世代:全世界出荷数約1億6,000万個・売上1,650億円以上/市場ベース、2008年発売第2世代:全世界出荷数約1億9,000万個・売上2,000億円以上/市場ベース)
 

【商品概要】
「シリーズ第1弾」全12種
発売日:7月15日(土)
対象年齢:6歳以上
取扱い場所:全国の玩具専門店、百貨店・量販店等の玩具売場、インターネットショップ、
タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」等
<ラインナップ>
「スターター」4種  希望小売価格:各1,980円 (税込)
・「BX-01 スターター ドランソード3-60F」:アタックタイプのベイブレード(青)
・「BX-02 スターター ヘルズサイズ4-60T」:バランスタイプのベイブレード(赤)
・「BX-03 スターター ウィザードアロー4-80B」:スタミナタイプのベイブレード(黄)
・「BX-04 スターター ナイトシールド3-80N」:ディフェンスタイプのベイブレード(緑)
 
「BX- 07 スタートダッシュセット」希望小売価格:5,720円 (税込)
アタックタイプのベイブレード、スタジアム、ランチャー、ランチャーグリップが同梱
、「X ダッシュ」 をすぐに楽しめるセット商品。
(セット内容:ベイブレード×1、ストリングランチャー×1、ランチャーグリップ×1、
エクストリームスタジアム×1)
 
「BX- 09 ベイバトルパス」希望小売価格:3,300円 (税込)
ランチャーに取り付けることで、ベイブレードをシュートした際のシュートパワーやシュート回数を計測および記録することができる専用デバイス。さらに専用スマートフォンアプリと連動すると、シュートパワーやシュート回数に応じたベイポイントを獲得でき、獲得したポイントでレアなベイブレードが当たるゲームに挑戦できる。
 
特長:
・新ギミック「Xダッシュ」で歴代最速アタックを実現
「BEYBLADE X」では、ベイブレード(コマ)とランチャー、スタジアムを一新。スタジアムの内側にレールが付き、そのレールとベイブレード(コマ)の軸に付いている”ギヤ”がかみ合うことで、超加速を生み出す。歴代最速のアタックを生み出す新ギミック「X ダッシュ」 により、戦略性が増し、バトルが激しく派手になった。全ブレーダーが夢見たアニメや漫画のような必殺技・必殺アタックを体感できる。
 
・第1世代、第2世代、第3世代の人気の要素をすべて搭載
幅広い世代が楽しめるよう、第1世代「爆転シュート ベイブレード」の「改造・バトルの楽しさ 、第2世代「メタルファイト ベイブレード」の「メタルの激しいぶつかり合い 、第3世代「ベイブレードバースト」の「相手を破壊するバーストギミック」という人気の要素を引き継ぎつつ、新ギミック「X ダッシュ」でさらなる進化を遂げる。

・プレイする人だけでなく、観客をも魅了する“GEAR  SPORTS”
心技体すべてが必要となる「ベイブレード」は、プレイヤー自身が楽しむだけでなく、観客をも魅了するスポーツに進化した。シュートの練習や綿密にセッティングが可能なギアを使った改造・組み替えの知識習得など、プレイヤーの技量の向上も求められる競技「GEAR SPORTS」と定義している。
 
<大会について>
日本のみならず世界で開催する大会(2018 年フランス・パリ)がさらにパワーアップ。ベイブレードファンの裾野を広げる公認店舗による公式大会やショッピングモールなどで開催される中・大規模大会など、従来の展開に加え「BEYBLADE X」から新たに「マスターズ大会 を今冬に実施。小学生限定の「レギュラークラス」 、中学生以上の「シニアクラス」、小学生以上であれば誰でも参加できる「マスターズクラス」 の3つのクラスを新設し、それぞれの頂点を決定。中でも「マスターズ大会」は、ベイブレードの頂点であるトップブレーダーを決定するグレードの高い大会となり、豪華な副賞の授与も予定。
※詳細は追って公式サイトで告知。
 
<デジタル施策>
・アナログ遊びをより加速させるデジタル連動
専用スマートフォンアプリ「BEYBLADE X -ベイブレードエックス(無料)では、連動する専用デバイス「ベイバトルパス」で計測したシュートパワーやシュート回数を表示してポイント化できる他、ベイバトルパスのシュートパワーを使ったデジタルベイバトルやイベント参加などベイブレードの様々な活動を通してポイントが貯まる。獲得したポイントを使って、レアなベイブレードが当たるゲームに挑戦できる。さらに、アプリ上でカスタムしたベイブレードをオンライン上に登録して全国のプレイヤーとバトルできる機能をアップデート実装予定。
配信予定:7月15日(土)~
 
・メタバースプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」で新コンテンツ創出
全世界で毎日6,600万人以上がプレイする没入型3Dプラットフォーム「Roblox(ロブロックス) にベイブレードも新規参加し、クリエイターと共にRoblox 上にメタバース空間をつくるクリエイター共創プロジェクトの開催を夏に予定。
※詳細は後日発表予定。
 
・最新テクノロジーを駆使したデジタルスタジアム
次世代型テーマパーク「リトルプラネット を運営するリトプラとタッグを組み、XR(Extended Reality=現実世界と仮想世界を融合する技術)によってベイブレードのバトルをリアルタイムにショーアップするデジタルスタジアム筐体を研究開発中。
※詳細は後日発表予定。
 
<漫画・アニメ化>
玩具シリーズと連動し、ベイブレードがプロスポーツとなった世界を描いた漫画が月刊コロコロコミック(発行:小学館)にてスタート。原作は河本ほむら先生と武野光先生に、漫画は出水ぽすか先生が担当。さらに、国内外でのアニメ化(製作:タカラトミー・ADK エモーションズ)も決定。
≪漫画≫
月刊コロコロコミック(発行:小学館)7月号(6月15日発売)から、連載がスタート
≪テレビアニメ≫
テレビ東京系列 6局ネットにて、今秋から放送開始予定
 
<ブランドムービー>
「BEYBLADE X」の発売に伴い、ブランドムービーを制作。本ムービーでは、ベイブレードが玩具の域を超え、スポーツとなった世界を描く。新しくなったベイブレードを見せながらも、エッジーでユニークな「GEAR SPORTS としての世界観を描くことに主軸を置いた内容となっている。監督には、多くのCM、MV、短編映画などを手掛け、カンヌ国際広告祭グランプリなどの受賞歴を持つ映像作家・映画監督、関根光才監督を起用。近未来的でスタイリッシュでありながらも、スポーツがもたらす普遍的な感情も描いた映像となっている。
 
<その他施策>
コラボ展開
・東京都葛飾区
タカラトミー本社がある「ベイブレード」発祥の地、葛飾区のふるさと納税の返礼品として7月15日から「ベイブレード」が登場予定。
・カラオケ専門店「コート・ダジュール」
全国64店舗で6月19日から「BEYBLADE X』の無料貸出し(数に限りあり)を実施。さらに、夏休みには一部店舗で「コート・ダジュールカップ ベイブレード大会」を開催予定。
・温泉施設「大江戸温泉物語」
「温泉テーマパーク」大江戸温泉物語の「浦安万華郷」と「箕面温泉スパーガーデン」で
は6月19日から「BEYBLADE X」の無料貸出し(数に限りあり)を実施。
※各種コラボは公式サイトで確認できる。
※各種コラボの展開内容は変更になる場合あり。
 

・「BEYBLADE X」公式サイト:https://beyblade.takaratomy.co.jp
・タカラトミーモール:https://takaratomymall.jp
・ブランドムービー:beyblade.takaratomy.co.jp/beyblade-x/news/news230517_7.html
 
(2023/05/23)  
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

関連記事

CharaBiz会員専用サイトへ
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら

▶ 新規会員登録はこちら

CharaBiz ASIA
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら

CharaBiz ASIA

▶ Click here for English version of CharaBiz.Asia

Members Info CDB Info メールマガジン登録
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)

メールマガジン登録

▶ アドレス変更・登録解除はこちら

シニア

YellowPage

広告

キャラクター&ブランド・オブ・ザ・イヤー

KIDS TREND RESEARCH FORUM

CharaBiz DATA

ライセンシング ジャパン 2023

LIMA JAPAN

アニメビジネス・パートナーズフォーラム

株式会社ブルーミング・ライツ

CharaBiz Membership