「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を、メタバースで紹介
アニメツーリズム協会」出張所が「そらのうえショッピングモール」に登場
ベネリックデジタルエンターテインメントが運営するメタバースの商業施設「そらのうえショッピングモール」で、47都道府県の名産品の販売や、名所を紹介するショップを集積した3号館に、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を選定するアニメツーリズム協会が8月30日よりアニメツーリズム協会の出張所を出店。また、オープン当日には、3号館で各県の応援大使を務めているVTuberによる記念イベントも開催された。

©ATA
「私たちは、アニメに携わる全ての人に寄り添い、アニメ業界と地域の発展を願いつつ、“世界から選ばれる地元と日本”に貢献します。」という理念のもと 、アニメツーリズム協会は2016年に設立された。
今回モールに登場する「アニメツーリズム協会」出張所は、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2023年版」を紹介し、様々な作品や地域を知るきっかけとなる場となることを目指す。
「アニメ聖地88Walker」や「アニメツーリズム白書」といった公式書籍の販売や、アニメ聖地を訪れる際の起点といえる成田国際空港に設置されている絵馬コーナーをメタバース上に再現されており、今後アニメ聖地に関する願いごとを公募する予定となっている。
【出店概要】
<「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」>
アニメツーリズム協会は、"アニメ聖地投票"を実施し、全世界のアニメファンからの声を元にして、2018年より毎年「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を選定、オフィシャル化することで国内外に積極的な情報発信を行い、選定した地域に「アニメ聖地88認定プレート」と「ご朱印スタンプ」の設置を進めている。また、地域や企業、権利者、アニメファンの橋渡しとなってアニメ作品の世界観やキャラを公式に活用した商品、サービス、イベントの創出を促進し、さらなるインバウンドの増大や地域創生に貢献することを目指す。今回の出張所では、2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」で選定された所在地を日本地図に記したマップで紹介しているが、英語版、繁体字版、簡体字版も併せて紹介する。
今回モールに登場する「アニメツーリズム協会」出張所は、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2023年版」を紹介し、様々な作品や地域を知るきっかけとなる場となることを目指す。
「アニメ聖地88Walker」や「アニメツーリズム白書」といった公式書籍の販売や、アニメ聖地を訪れる際の起点といえる成田国際空港に設置されている絵馬コーナーをメタバース上に再現されており、今後アニメ聖地に関する願いごとを公募する予定となっている。
【出店概要】
<「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」>
アニメツーリズム協会は、"アニメ聖地投票"を実施し、全世界のアニメファンからの声を元にして、2018年より毎年「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を選定、オフィシャル化することで国内外に積極的な情報発信を行い、選定した地域に「アニメ聖地88認定プレート」と「ご朱印スタンプ」の設置を進めている。また、地域や企業、権利者、アニメファンの橋渡しとなってアニメ作品の世界観やキャラを公式に活用した商品、サービス、イベントの創出を促進し、さらなるインバウンドの増大や地域創生に貢献することを目指す。今回の出張所では、2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」で選定された所在地を日本地図に記したマップで紹介しているが、英語版、繁体字版、簡体字版も併せて紹介する。



そして、かつて訪れたことがあるアニメの舞台のモデルになった場所や、これから訪れてみたいアニメの舞台のモデルになった場所について、投票箱を設置し、2024年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を選定する際のベースとなる投票の受け付けを6月1日から実施。
<47都道府県各ショップでも、アニメの聖地をご当地VTuberが紹介>
各県のショップ内では、ご当地VTuberがリポーターとなり、アニメの聖地を動画などで紹介。ご当地の方言で語りかけてくるVTuberと一緒に旅した気分を味わえる。「現地に行ってみたい」「このルートで聖地巡りをしよう」と旅行・観光にもつなげていきたいと考える。また、実際に行ってみたけれど混雑して回りきれなかった、遠目にしか見られなかったなどといったアニメの聖地も、この動画でゆっくりと視聴できる。VTuberの紹介動画は、今後も追加される。
<47都道府県各ショップでも、アニメの聖地をご当地VTuberが紹介>
各県のショップ内では、ご当地VTuberがリポーターとなり、アニメの聖地を動画などで紹介。ご当地の方言で語りかけてくるVTuberと一緒に旅した気分を味わえる。「現地に行ってみたい」「このルートで聖地巡りをしよう」と旅行・観光にもつなげていきたいと考える。また、実際に行ってみたけれど混雑して回りきれなかった、遠目にしか見られなかったなどといったアニメの聖地も、この動画でゆっくりと視聴できる。VTuberの紹介動画は、今後も追加される。


<ご当地応援大使によるオープン記念イベント>
モール内にある特別会場にて、記念イベントを実施。東京都応援大使「おきゅたんbot」、神奈川県応援大使「ちひろ」、広島県応援大使「三ツ矢凪」、高知県応援大使 「花琴いぐさ」のご当地VTuberの4名が登場し、それぞれのご当地のアニメ聖地巡礼リポートを披露、また、来場客とのクイズ大会や新店ショップツアーを実施する。アクション機能を使ったり、一緒にイベント会場から店舗へワープしたりと、バーチャルイベントならではの体験も楽しめる。
※イメージ画像。
モール内にある特別会場にて、記念イベントを実施。東京都応援大使「おきゅたんbot」、神奈川県応援大使「ちひろ」、広島県応援大使「三ツ矢凪」、高知県応援大使 「花琴いぐさ」のご当地VTuberの4名が登場し、それぞれのご当地のアニメ聖地巡礼リポートを披露、また、来場客とのクイズ大会や新店ショップツアーを実施する。アクション機能を使ったり、一緒にイベント会場から店舗へワープしたりと、バーチャルイベントならではの体験も楽しめる。
※イメージ画像。



<そらのうえショッピングモール3号館47都道府県ご当地館>
北海道から沖縄までの47都道府県のショップが集積。各ショップの店頭や店内には、ご当地応援大使として、ご当地VTuberが来場客を迎える。VTuberに近づくと音声付きの吹き出しが出現し、ご当地の方言で呼びかける。この音声は季節ごとに変化する。店内の大型モニターでは、ご当地VTuberの自己紹介や、ご当地のグルメや名所を案内。実際のご当地アンテナショップを巡る様に、スマートフォンやパソコンなど、インターネット環境さえあれば、好きな時に好きなだけ全国巡りができる。
※イメージ画像。
北海道から沖縄までの47都道府県のショップが集積。各ショップの店頭や店内には、ご当地応援大使として、ご当地VTuberが来場客を迎える。VTuberに近づくと音声付きの吹き出しが出現し、ご当地の方言で呼びかける。この音声は季節ごとに変化する。店内の大型モニターでは、ご当地VTuberの自己紹介や、ご当地のグルメや名所を案内。実際のご当地アンテナショップを巡る様に、スマートフォンやパソコンなど、インターネット環境さえあれば、好きな時に好きなだけ全国巡りができる。
※イメージ画像。


2023/09/13
;
- < 前へ
- 1
- 次へ >
関連記事
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
コンテンツ業界に特化した転職支援
サービス「CharaBiz Jobバンク」
はこちら
サービス「CharaBiz Jobバンク」
はこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)