北近畿初の巡回展「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ」開催中
豊岡市立歴史博物館で7月13日まで開催
豊岡市立歴史博物館は7月13日までの期間、小学生を中心に人気の児童小説「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(ぜにてんどう)」シリーズの物語の世界を体験できる展覧会「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ」を開催している。

本展では、表紙などのイラストや未掲載の貴重な絵、描き下ろしのラフなど多彩な資料をはじめ、廣嶋玲子先生とjyajya先生の語り下ろしインタビューや、原作イラストを元に再現された立体造形物などで、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズの世界を体感できる。
作品世界から飛び出してリアルに再現された、「銭天堂」店主・紅子のカウンター、人気の駄菓子や金色の招き猫たちの工房など、見どころ満点となっている。
作品世界から飛び出してリアルに再現された、「銭天堂」店主・紅子のカウンター、人気の駄菓子や金色の招き猫たちの工房など、見どころ満点となっている。
【開催概要 】
ふしぎ駄菓⼦屋 銭天堂へようこそ
会期:4月12 日(土)~7月13 日(日)
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日
場所:豊岡市立歴史博物館-但馬国府・国分寺館-
観覧料:一般500 円、学生300 円、小中学生250 円
主催:豊岡市立歴史博物館-但馬国府・国分寺館-
権利元:作:廣嶋玲子 絵:jyajya /出版社:偕成社
企画:Studio9223
運営:テイクツー
企画協力:高知県立文学館、ゼクサバース、中嶋神社
※展覧会、関連イベントが変更・中止となる場合あり。
※最新情報は「豊岡市立歴史博物館」公式サイトで確認できる。
展示内容:フォトスポット、廣嶋先生語り下ろしインタビュー、jyajya 先生の原画展示、人気駄菓子の立体造形など。
ふしぎ駄菓⼦屋 銭天堂へようこそ
会期:4月12 日(土)~7月13 日(日)
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日
場所:豊岡市立歴史博物館-但馬国府・国分寺館-
観覧料:一般500 円、学生300 円、小中学生250 円
主催:豊岡市立歴史博物館-但馬国府・国分寺館-
権利元:作:廣嶋玲子 絵:jyajya /出版社:偕成社
企画:Studio9223
運営:テイクツー
企画協力:高知県立文学館、ゼクサバース、中嶋神社
※展覧会、関連イベントが変更・中止となる場合あり。
※最新情報は「豊岡市立歴史博物館」公式サイトで確認できる。
展示内容:フォトスポット、廣嶋先生語り下ろしインタビュー、jyajya 先生の原画展示、人気駄菓子の立体造形など。


<博物館イベント>
≪毎日開催 参加型イベント(申込不要)≫
・銭天堂ふしぎスタンプあつめ
※先着順、なくなり次第終了。
・ふしぎ駄菓子を考えよう!
≪会期中 イベント≫
①はじめての博物館
泣いても騒いでも大丈夫。赤ちゃんはもちろん、家族やみんなとはじめての博物館を体験。
日時:6月1日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
②気にせんで えぇDAY~
障がいのある方や小さな子ども連れを主な対象とした開館日。
日時:6月8日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
③お菓子の歴史を学ぼう(無料展示)
お菓子の歴史や、お菓子の神様を祀った神社、菓祖・中嶋神社を紹介。
日時:4月12 日(土)~7月13 日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
場所:市立歴史博物館 総合学習室
・「ふしぎ駄菓⼦屋 銭天堂へようこそ」公式サイト:https://take2jp.com/zenitendo/#caution
・「豊岡市立歴史博物館」公式サイト:https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/
・「jyajya」公式サイト:http://www.juno.dti.ne.jp/~jyajya
≪毎日開催 参加型イベント(申込不要)≫
・銭天堂ふしぎスタンプあつめ
※先着順、なくなり次第終了。
・ふしぎ駄菓子を考えよう!
≪会期中 イベント≫
①はじめての博物館
泣いても騒いでも大丈夫。赤ちゃんはもちろん、家族やみんなとはじめての博物館を体験。
日時:6月1日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
②気にせんで えぇDAY~
障がいのある方や小さな子ども連れを主な対象とした開館日。
日時:6月8日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
③お菓子の歴史を学ぼう(無料展示)
お菓子の歴史や、お菓子の神様を祀った神社、菓祖・中嶋神社を紹介。
日時:4月12 日(土)~7月13 日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
場所:市立歴史博物館 総合学習室
・「ふしぎ駄菓⼦屋 銭天堂へようこそ」公式サイト:https://take2jp.com/zenitendo/#caution
・「豊岡市立歴史博物館」公式サイト:https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/
・「jyajya」公式サイト:http://www.juno.dti.ne.jp/~jyajya
2025/05/13
- < 前へ
- 1
- 次へ >
関連記事
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)