ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
ライセンシングといえば、玩具、アパレル、デジタル施策を中心に語られることが多いですが、キャラクターIPは長らく、まったく異なる社会的に意義深い場面でも活用されてきました。それはクリニックや病院病棟、そして国民的な健康キャンペーンです。ここでキャラクターは消費財を宣伝するのではなく、信頼を築き、不安
…続き

2025/08/27 Opinion
2021/02/16
Opinion
2021/02/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
パンデミックの下でも業績の良かった昨年のアメリカの玩具業界でしたが、そのなかでボーイズアクションなどのキャラクターライセンス商品は厳しい結果でした。大きな原因の1つに挙げられるのは2020年にリリー
…続き
マーク・シノハラ

2021/02/09
Opinion
2021/02/09
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
「桃鉄」の愛称で親しまれてきたSwitchゲームソフト「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」が売れている。昨年11月に発売されて以来、累計販売数は200万本を越え、今も週販で首位を保っている。
…続き

2021/02/02
Opinion
2021/02/02
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
早くも1月を終えたが、現状の国内外情勢を考えると、時間の経過を異様に早く感じてしまう今日この頃。今現在「緊急事態宣言下」にあり、フォーカスの当たっている「飲食業」を筆頭に、いわゆる「小売り業」(スー
…続き

2021/02/02
Opinion
2021/02/02
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
前回のコラムでは、欧⽶のキッズエンターテイメントコンテンツの業界雑誌『Kidscreen(キッズスクリーン)』2020年版のコンテンツランキング「Hot 50(ホットフィフティ)」の「制作」、「配給
…続き

2021/01/26
Opinion
2021/01/26
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
日曜朝の「がっちりマンデー」、普段は独自の発想で起業した企業や技術革新で市場に参入し急成長する企業を発掘、出演者と視聴者が発する感嘆詞“へー”を期待する番組だ。年明けは独特の
…続き

2021/01/19
Opinion
2021/01/19
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
アメリカでは昨年の1月末位からから新型コロナウイルスの話題がニュースに取り上げられるようになりました。ほぼ1年経った今でも感染は一向に収まらず、アメリカでは毎日3,000人以上の方が亡くなるという深
…続き
マーク・シノハラ

2021/01/19
Opinion
2021/01/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
コロナ禍による経済の冷え込みで、民放テレビ各局のCM収入はガタ落ちとの話を聞く。スポットCM枠で番宣やAC(ジャパン)のCM、あるいは特定のCMのリピートなどが目立つときは、つまり枠が売れていないこ
…続き

2021/01/07
Opinion
2021/01/07
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
「あけましておめでとうございます。」を、「心の底から素直に言えない引っ掛かり」が否めない新春を迎えた。先行きの見えない「未曾有の国難」のなかでの年越し、今までの人生のなかで初の経験だ。もはや「失われ
…続き

2021/01/07
Opinion
2021/01/07
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
現在および今後に向けて、社会経済全般の動向、そこからの諸課題は次のように指摘されている。デジタル経済社会はかつての第二次産業経済社会と比較して、雇用吸収力に乏しく産業社会全体への波及効果が薄い。デジ
…続き

2020/12/24
Opinion
2020/12/24
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
欧⽶のキッズエンターテイメントコンテンツを中⼼とする業界誌『Kidscreen(キッズスクリーン)』では、恒例のアニメーション系コンテンツランキング「Hot 50(ホットフィフティ)」を発表しました
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)