メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
今年は昭和100年となるとのこと。筆者が小学6年生の時分、明治100年であり、遠い明治を懐かしみ、変わった世相を皮肉を込めて堕落と評した風潮が多かったように思う。令和の今、昭和からの連続、もしくは対比において、現状を肯定的に捉えるか、またはその逆か、いずれにせよかつてほどの話題、関心事にはなってい
…続き

2025/07/08 Opinion
2021/03/10
Opinion
2021/03/10
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
供給が厳しかったPlayStation5が多少ながら出荷量が増えてきた。まだまだ絶対的な需要を賄うほどではなく、店舗では依然と抽選販売が続いている。他方Switchの供給はコンスタントではあるものの
…続き

2021/03/02
Opinion
2021/03/02
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
早くも2月も終わった。日々「コロナ」というワードが連呼されることに、精神的な「疲弊感・不安感」あるいは「開き直り?」とも思える事象も起きている。この1年、人類は「自然脅威との闘い」を強いられるなかで
…続き

2021/03/02
Opinion
2021/03/02
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
毎日、著者の受信箱には、溢れるほどの世界中の業界ニュースが届きます。あるものはすぐに見出しに目を通すだけで、あるものは速読し、あるものは全て読んでいます。最近一貫して目立っているのは、「LEGO」と
…続き

2021/02/24
Opinion
2021/02/24
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
米国の昨年の年末商戦は、アマゾンが有料会員向けセール「プライムデー」を10月13~14日に開催、対するディスカウントストアのウォルマートが11日~15日、同業ターゲットも13~14日にネットでのセー
…続き

2021/02/22
Opinion
2021/02/22
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
コロナ禍による“終わりなき非日常”が始まってはや1年。コロナ疲れとかコロナうつとか、暗いニュースばかりが流れる昨今、時代の空気はやはり癒しとか優しさとかを求める。お笑いでも、
…続き

2021/02/16
Opinion
2021/02/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
パンデミックの下でも業績の良かった昨年のアメリカの玩具業界でしたが、そのなかでボーイズアクションなどのキャラクターライセンス商品は厳しい結果でした。大きな原因の1つに挙げられるのは2020年にリリー
…続き
マーク・シノハラ

2021/02/09
Opinion
2021/02/09
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
「桃鉄」の愛称で親しまれてきたSwitchゲームソフト「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」が売れている。昨年11月に発売されて以来、累計販売数は200万本を越え、今も週販で首位を保っている。
…続き

2021/02/02
Opinion
2021/02/02
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
早くも1月を終えたが、現状の国内外情勢を考えると、時間の経過を異様に早く感じてしまう今日この頃。今現在「緊急事態宣言下」にあり、フォーカスの当たっている「飲食業」を筆頭に、いわゆる「小売り業」(スー
…続き

2021/02/02
Opinion
2021/02/02
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
前回のコラムでは、欧⽶のキッズエンターテイメントコンテンツの業界雑誌『Kidscreen(キッズスクリーン)』2020年版のコンテンツランキング「Hot 50(ホットフィフティ)」の「制作」、「配給
…続き

2021/01/26
Opinion
2021/01/26
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
日曜朝の「がっちりマンデー」、普段は独自の発想で起業した企業や技術革新で市場に参入し急成長する企業を発掘、出演者と視聴者が発する感嘆詞“へー”を期待する番組だ。年明けは独特の
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)