会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

  
●特集:オトナ女子のスポーツコンテンツの関係~スポーツ観戦女子はコンテンツ推し!?●THEINTERVIEW: 月刊トイジャーナル編集長 藤井 大祐氏●HITキャラ分析:パペットスンスン「CharaBiz+」は、CharaBizMembership会員さま向けの会報誌です。Membersh  …続き  

2025/10/31 CDB Info

 2021/07/27
 Opinion
葉佐弘明のキャラビズ変遷記(57)
「戦後の原宿にあったアメリカンライフスタイルと雑貨店」
2021/07/27
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 47年に完成した米国空軍の兵舎と将校の住居からなる軍用施設[ワシントンハイツ]は、表参道の、JR線を越えたところにある正門に歩哨が立つ米国の街だった。本国と同レベルの芝生の庭付き戸建て住宅に、生活に  …続き

 2021/07/20
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第152回)
ユニクロ・ユニクロ天使
2021/07/20
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 ある企業が、なんらかの理由でCMのクリエイティブを大きく変更するケースはよくある。例えば、サカイ引越センターが怪優・徳井優を起用して「♪勉強しまっせ 引越のサカイ ホンマかいな そうかいな〜」と、や  …続き

 2021/07/20
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(106)
「NFTとキャラクタービジネス」
2021/07/20
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 今年3月にツイッター社のCEOが自身の初ツィートをNFTとして3億円で売ったという話が話題になりました。そのころからNFT (Non Fungible Taken/非代替性トークン)という言葉がニュ  …続き

 2021/07/13
 Opinion
コンテンツトレンド・ウォッチング(1)
「時代に沿った企業ロゴビジネス」
2021/07/13
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 先日、国内外約170のセレクトショップを運営するBEAMSが、世界最大級の動画配信サービスNetflixを提供するNetflixと、世界初となるNetflixブランドをモチーフにしたコラボレーション  …続き

 2021/07/06
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(183)
グローバルはエリアビジネスへ
2021/07/06
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 1年ぶりのE3はオンライン開催となった。年末商戦に向けての新規タイトルの商談会として1995年に一回目が開かれ、以後、ユーザー向けイベントの性格を増しお祭りとなりつつも、大きな新商品等の発表の場を担  …続き

 2021/07/06
 Opinion
リテイル・ボーダーレス化時代のインキュベーション考(56)
「クリック&モルタルからハイブリッドへ」~ECとリアルの融合における成功事例~
2021/07/06
Opinion
筆者撮影(PLAZA 横浜ルミネ店)
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
 コロナ禍に巻き込まれ2年目を迎えた今年も、早や「折り返し」を迎えてしまった。経済的な大打撃を受ける「小売業」においては、デベロッパーは「テナント改廃」を、テナントは「業態変更・新業態開発」などの努力  …続き

筆者撮影(PLAZA 横浜ルミネ店)

 2021/06/29
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(124)
「コロナ禍でもグローバルなアニメーション活動は続く」
2021/06/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 毎日のようにメールボックスに届くライセンスやコンテンツに関するニュースのなかで、今月は2つのニュースが気になりました。今回のコラムでは、読者にも興味を持ってもらえると思ったので、その2つのニュースを  …続き

 2021/06/29
 Opinion
葉佐弘明のキャラビズ変遷記(56)
「これからのショッピングセンターはライフスタイルセンターの視点が必須になる」
2021/06/29
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 米国では小売業が使う業態とは別に、消費者が日常使う店の別の呼び方がある。頻繫に使われるのがディスカウントストアだ。小売業売上高ベスト20の常連総合小売業「ウォルマート」と「ターゲット」に、会員制卸売  …続き

 2021/06/22
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第151回)
大日本除虫菊・コックローチ/コンバット/ゴキブリムエンダー/
2021/06/22
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 今年の関東地方は梅雨らしい梅雨の様相だが、ジメジメとした季節に付きものなのが、ゴキブリやハエ、カに代表される害虫だ。ワタクシの済む東京の某区内では、昭和の頃に比べればハエやカはめっきり出なくなってい  …続き

 2021/06/22
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(105)
「規制の無くなったモールにて」
2021/06/22
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 カリフォルニアでは6月15日からほぼすべてのパンデミック規制が無くなりました。お店やレストラン、ジム、映画館などでは、ワクチンを接種した人は店内でもマスクを着用する必要が無くなりました。今のところ公  …続き