会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 ライセンシングといえば、玩具、アパレル、デジタル施策を中心に語られることが多いですが、キャラクターIPは長らく、まったく異なる社会的に意義深い場面でも活用されてきました。それはクリニックや病院病棟、そして国民的な健康キャンペーンです。ここでキャラクターは消費財を宣伝するのではなく、信頼を築き、不安  …続き  

2025/08/27 Opinion

 2021/10/05
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(186)
クリエイターの感性に賭ける
2021/10/05
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 世界的に半導体不足が慢性化する状況で、自動車の減産がメーカーから相次いでアナウンスされている。今買えるのは在庫分のみで、それ以外は翌年以降という報道だ。半導体不足は、ゲーム機にも大きな影響を与えてい  …続き

 2021/10/05
 Opinion
リテイル・ボーダーレス化時代のインキュベーション考(59)
「何も変わらない???」~「水面下での進化」~
2021/10/05
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
 執筆をしている本日、あいにく台風接近と重なったが、長きにわたる「緊急事態宣言の全面解除」となった。奇しくも、事業年度の「下半期のスタート」、コロナ禍の影響を受け続けた【小売り市場】にどのような変化(  …続き

 2021/10/05
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(127)
「コロナの中で成功したライセンスに特化したイギリスのオンラインリテーラー『Character.com』」
2021/10/05
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 2019年4月は、世界最大の小売市場であるアメリカの分水嶺となった。ニュースの見出しは「オンラインショッピングが史上初めて小売の主要部分を追い越した」というもので、米商務省が発表した報告書によると、  …続き

 2021/09/28
 Opinion
葉佐弘明のキャラビズ変遷記(59)
「百貨店の使命は都市部も郊外も客側の選択の幅を拡げることではないか」
2021/09/28
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 終戦直後の1947~49年の3年間の出生数は約806万人と突出する第一次ベビーブームで、62~64年の高校への進学率は64~69%と増加し大学進学率も20%を超えた。義務教育終了後も進学する人が増加  …続き

 2021/09/21
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第154回)
タカラトミー・あみちゃん
2021/09/21
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 TOKYO 2020もようやく終幕し、新型コロナもそろそろ終息……とはならず、変わらない自粛生活を日々悶々と過ごしている人も多いだろう。飲みに行けない、旅行できないなんぞ  …続き

 2021/09/14
 Opinion
令和のTREND~はや耳レポート(2)
見過ごせない「キャラクターオーダーケーキ」の流行
2021/09/14
Opinion
フリーランスライター 小川美佳
予想外に関心が高い「身近な著作権問題」  ホールケーキに客の希望するキャラクターのイラストを描いた「オーダーケーキ」が、キャラクターライセンス業界としては歓迎できないトレンドになっている。人  …続き

 2021/09/14
 Opinion
リテイル・ボーダーレス化時代のインキュベーション考(58)
「原点回帰」のもたらすもの~ClassicとTrendの復活と復刻~
2021/09/14
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
 首都圏では「緊急事態宣言のさらなる延長」も決定、ご存知の通り「人流抑制効果」は全くないに等しい。しかし「消費マインドの冷え込み」はどうなのだろうか?「おうち時間増加」の恩恵を受けて「過去最高益」を上  …続き

 2021/09/07
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(185)
ゲームビジネスの興行化に思う
2021/09/07
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 本コラムを書いているタイミングは甲子園で高校野球選手権大会が行われている最中だ。いわゆる夏の甲子園である。かつて球児であり野球好きの筆者にとって仕事が手につかない時期である。昨年は、コロナ禍で中止の  …続き

 2021/09/01
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(126)
「オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターの歴史」
2021/09/01
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 この夏、生涯をかけて大志をいだいていたオリンピックでのボランティア活動を行いました。東京2020では、イギリス選手団「TeamGB」のボランティアとして、またオリンピックとパラリンピックの両方でフィ  …続き

 2021/08/24
 Opinion
葉佐弘明のキャラビズ変遷記(58)
「様変わりする量販店とキャラクターの関係」
2021/08/24
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 米国では販売量で勝る小売業がマーケットを主導することが多く、特に大量生産される生活に関わる商品については、カテゴリーごとに高い市場占有率を持つ少数のチェーンストアがその販売量がもたらす大量仕入れに見  …続き