葉佐商品研究所 葉佐弘明
ヨーロッパの街を歩いている時にキャラクターグッズで溢れる日本的な雑貨店に出会うことはないが、自分の国あるいはその地域で生まれたキャラクターは別格らしく、「タンタン」はブリュッセルに専門店が複数あり、北欧のコペンハーゲンやストックホルムにも、書籍、文具、テーブルウェアなどカテゴリーごとに取り扱う店が
…続き

2025/07/01 Opinion
2024/06/10
Opinion
2024/06/10
Opinion
フリーランスライター 小川美佳
あらゆる分野の商品やサービスに広がり続けるサブスク 2024年のサブスク市場は、前年比4.2%増の9,831億円になると予測されている(矢野経済研究所調べ)。サブスク(サブスクリプション)
…続き

2024/06/04
Opinion
2024/06/04
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
先般、任天堂からSwitchの後継機についての発表があった。2024年度内に具体的な発表するという、いわば発表予告ということになる。気になる発売日だが、2024年内、2025年2月、2025年初夏と
…続き

2024/06/03
Opinion
2024/06/03
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
ブランドライセンシングとコラボレーションに特化した世界最大の見本市「Licensing Expo 2024」に参加し、ラスベガスから帰国したところだ。 通常であれば、今回どのようなトレンドが見られた
…続き

2024/05/31
CDB Info
Trend: 大きく拡大した23年のキャラクター商品市場 インバウンド消費が市場を牽引Notable Character:Voice:気になるキャラクターReview:「香港国際ライセンシ
…続き

2024/05/28
Opinion
2024/05/28
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
米国小売業№1のウォルマートのコロナ禍への対応策でもある、カーブサイドピックアップの早期導入が好評だ。実際の売上を見ると米国でコロナの感染が拡大した20年2~4月に、既存店の売上が前年比10%アップ
…続き

2024/05/21
Opinion
2024/05/21
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
ワタクシのご幼少のみぎり、放課後の居場所といえば、近所の空き地(に勝手に作った秘密基地)と、駄菓子屋だった。ワタクシは東京の住宅地で育ったお坊っちゃまだが、高度成長期は至るところで宅地開発が進み、町
…続き

2024/05/17
Opinion
2024/05/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
もちろん米国においてコンテンツとしての日本アニメ人気は相変わらず高いのですが、そのアニメのライセンス商品ビジネスに関しては最近変化が見え始めています。Hot Topic やBox Lunchなどのナ
…続き
マーク・シノハラ

2024/05/07
Opinion
2024/05/07
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
先日、リサーチのために韓国へ出張したので、今回はその模様をレポートしたいと思います。私自身、渡韓は約10年振りで、見るものすべてが新鮮でした。 今回の出張では、アパレルや雑貨を中心に、Z
…続き

2024/05/07
Opinion
2024/05/07
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
風薫る5月。一年でもっとも過ごしやすい月といわれるが、GWの挾間、あいにくの天気下り坂というなかで本コラムを書いている。遊ぶことに未練を感じず、仕事に集中するにはもってこい…のはずなの
…続き

2024/04/30
CDB Info
●特集:キャラクター“推し活”層の実態とは
~心の隙間を埋めてくれる“推し活”を考える~
●HITキャラクター分析:第62回パンどろぼう
●THE INTERVIEW 株式会社Oshicoco 代表取締役社長/推し活総研 所長 多田 夏帆氏
~心の隙間を埋めてくれる“推し活”を考える~
●HITキャラクター分析:第62回パンどろぼう
●THE INTERVIEW 株式会社Oshicoco 代表取締役社長/推し活総研 所長 多田 夏帆氏

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)