フリーランスライター 小川美佳
Z世代の新たな食文化に共通する「音体験」 Z世代を対象としたシンクタンク組織「Z総研」が実施した調査によると、「2025年上半期Z世代が選ぶトレンドランキング」食べ物・飲み物部門の1位、2位は、「アサイーボウル」と「チョコマシュマロ」だった。 ハワイ発のヘルシースイーツとして
…続き

2025/10/13 Opinion
2025/02/05
Opinion
2025/02/05
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
季節を問わず、年間を通してアパレルでもコラボレーションを展開していますが、冬商材でのコラボレーションは非常に難しいです。特に重衣料と呼ばれるアウター類などは、なかなかコラボレーション実績自体を目にす
…続き

2025/02/04
Opinion
2025/02/04
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
あたり前だが、勝負事には勝ち負けがあり、そこには勝者と敗者がいる。それらは社会や個々の人生の相似形であり、人を描くという意味で文学や演劇、映画等々芸術のテーマであり素材となってきた。商業コンテンツで
…続き

2025/01/31
CDB Info
●特集: “キダルト”からユニバーサルコンテンツへ ~今後のコンテンツの行方を考える~
●THEINTERVIEW: ワーナー ブラザース ジャパン合同会社 上席執行役員
コンシューマープロダクツ統括 シニアディレクター 武部 将司氏
●HITキャラ分析:「マイメロディ」×「クロミ」
●THEINTERVIEW: ワーナー ブラザース ジャパン合同会社 上席執行役員
コンシューマープロダクツ統括 シニアディレクター 武部 将司氏
●HITキャラ分析:「マイメロディ」×「クロミ」

2025/01/29
Opinion
2025/01/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
今月初め、久しぶりに香港トイ&ゲームフェア(1月6日-9日、香港コンベンション&エキシビションセンター)に参加しました。かつてこのフェアは香港国際ライセンシングショーと同時開催されていましたが、ライ
…続き

2025/01/28
Opinion
2025/01/28
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
2019年、再建の使命を帯び英国から着任した「バーンズ&ノーブル(B&N)」のCEOジェームス・ドーント氏は、メディアの取材に対して25年は60店舗の新店を予定していることを表明した。24年
…続き

2025/01/16
Opinion
2025/01/16
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
ワタクシの幼少期、近所の駄菓子屋やスーパーのお菓子売り場はパラダイスだった。前者は放課後遊びの経由地であり、後者は遠足の前日に大いに迷う場所だった。 駄菓子を含む日本のお菓子文化は、日本で生まれ育っ
…続き

2025/01/16
Opinion
2025/01/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
米国の若者に人気のあるSNSプラットフォームにディスコード(Discord)があります。ディスコードはもともとオンラインゲームファンに向けてゲーム実況のシェアやチャットを通じてのファンコミニュティ形
…続き
マーク・シノハラ

2025/01/08
Opinion
2025/01/08
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
明けましておめでとうございます。 本年もご愛読のほど、宜しくお願い申し上げます。 さて年始なので、2025年の行方について考えてみたいと思います。まずはファッション軸でのコラボレーション
…続き

2025/01/06
Opinion
2025/01/06
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
2024年の年初は厳しい寒さだった。能登地震や災害で避難生活が続く方々にお見舞い申し上げたい。困難の中で復興に尽力されている多くの方々に感謝申し上げたい。 本稿では、2025年以降のゲー
…続き

2024/12/27
Opinion
2024/12/27
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
米国の百貨店は基本的には返品をしないがシーズンオフには、どうしても売れ残り品が出るために処分していたが、その処分品がオフプライスストア(OPS)のTJマックスなどに流れている。OPSの1位企業の「T
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)