会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 8月の後半から9月の初旬、東京おもちゃショーの前後に日本を訪問していました。ホテルで日本のニュースやワイドショーを見ているとドジャースの大谷選手の人気が高いことに改めて気づきます。そんななか、8月26日、Netflixから来年春に行われるWBCの日本での独占放映権を取得したという発表がありました。  …続き  

2025/09/15 Opinion

 2013/06/19
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第54回 サントリー「天然水」
2013/06/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 ワタクシは根っからの無宗教で禁欲主義者でもなんともないが(むしろ限りなく享楽主義)、ムチャな生活を続けて医者からイエローカードを突きつけられ、やむなく生活習慣の改善や食事制限をするようになると、テレ  …続き

 2013/06/19
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(9)娘のファッションの変遷
2013/06/19
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
 男親として娘を育てなければならなくなった際、最も困ったことの1つは洋服の問題です。  …続き

 2013/06/12
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(50)モノとサービスの距離を縮めるニューヨークの専門店
2013/06/12
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 五番街でいまに続く玩具店「FAOシュワルツ」は、かつて58丁目通りを挟み現在の店の向かい側にあった。  …続き

 2013/06/05
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(41)商品の居場所に関心を持つ
2013/06/05
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 モノを作る側の人に、自らが関わる商品が消費者の手に渡った後の居場所を問うと、多くの場合企画の段階で考えた、その商品の用途から家の中のどこにあるかを想像し、答えを見出そうとするだろう。  …続き

 2013/06/05
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(42)シアーズから玩具が消える日
2013/06/05
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 昨年も数回アメリカへ行ったが、いまもそのときに見た信じられない光景が頭から離れない。  …続き

 2013/06/05
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(43)書店複合化商材としての知育玩具
2013/06/05
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 ITの進化により生み出される商品や新しいサービスは、時間差はあるものの国境をも越えて既存のマーケットにこれまでに経験したことのない衝撃を与える。  …続き

 2013/06/05
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第53回 スズキ「アルト エコ」
2013/06/05
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 みうらじゅん氏の命名による「ゆるキャラ」という言葉は、いつのまにか「ゆるキャラ(R)」になっていて、普通に使うなら「ご当地キャラ」と言い換えた方が良さそうだ。  …続き

 2013/06/05
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(8)娘の学校のこと
2013/06/05
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
 昨年9月、ミドルスクール(中学校)の新学期が始まって間もない頃、オープンスクールがありました。  …続き

 2013/06/05
 Opinion
韓国からのコンテンツビジネス便り(36)風船素材アニメ「風船象のパルルポ(Balloopo)」K-VISION代表取締役 金 賢卿
2013/06/05
Opinion
この夏‘ふわふわの風船世界‘が繰り広がる
 全てのものが風船でできている‘Puff Land‘で繰り広げられる愉快な冒険を描いたテレビシリーズ アニメ「風船象のパルルポ」が、来る8月から地上波EBSTVを通じて放映を始める予定だ。  …続き

 2013/06/05
 Opinion
中国コンテンツビジネスの“いま”中国大陸編(34)上海豪徳広告有限公司副総経理 豊田 直
2013/06/05
Opinion
02年と12年のIT、エンタメ関係のデータを比較
 昨年からの政治問題、そして、鳥インフルエンザなどにより、最近は日本人が少し減りつつある感がある上海ですが、そろそろ中国での日系企業の売上も徐々に回復傾向にある感じかと思います。  …続き