会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ  …続き  

2025/07/08 Opinion

 2013/01/30
 Opinion
折れない心-大切な事を、キャラクターから学んだ-(26)ナレッジ・クリエイティブ・エデュテインメント 代表 岡田 忠明
2013/01/30
Opinion
<S上司のこと>
 前回、S上司(当時課長)の言葉を書きましたが、この方のことは生涯忘れられません。  …続き

 2013/01/30
 Opinion
中国コンテンツビジネスの“いま”中国大陸編(32)上海豪徳広告有限公司副総経理 豊田 直
2013/01/30
Opinion
日本企業関係者の中国事業に関する本音コメント
 2012年12月中旬、上海の古北地区に上海高島屋がオープンしました。  …続き

 2013/01/23
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(25)音楽グッズライセンシングの現状
2013/01/23
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 ロックミュージックのメッカ、イギリスでは14日、240店舗を持つ音楽小売り名門大手「HMV」が資金繰りに行き詰まり、経営破綻しました。  …続き

 2013/01/23
 Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(52)“いいモノをより安く”の是非ショウワノート 代表取締役社長 片岸 茂
2013/01/23
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(52)
 先日、ニュースで「マクドナルドの勝利の方程式が崩れた」という内容を目にしました。  …続き

 2013/01/23
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(36)タイムズスクェアの賑わいにも営業時間の柔軟性が寄与している
2013/01/23
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 ニューヨーク一番の繁華街タイムズスクェアは、ブロードウェイの42丁目~47丁目間の車の通行を制限し広げた歩道が、途切れることのない週末の人波で溢れ、車道を歩く者が後を絶たない。  …続き

 2013/01/16
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(4)GIRLY?
2013/01/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
 長いアメリカのホリディシーズン、そして日本の年末年始もようやく終わりました。  …続き

 2013/01/16
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(41)商品の居場所に関心を持つ
2013/01/16
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 モノを作る側の人に、自らが関わる商品が消費者の手に渡った後の居場所を問うと、多くの場合企画の段階で考えた、その商品の用途から家の中のどこにあるかを想像し、答えを見出そうとするだろう。  …続き

 2013/01/16
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(35)旧来の商品分類による売り場作りでは時代に遅れを取る
2013/01/16
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 商品カテゴリー間にあった高い壁がいつの間にか崩れ去り、さらに目を広げると物販、飲食、サービスの間にあった境界さえも混然とし、さまざまな場面でその境目が解き放たれているのが現実の姿だ。  …続き

 2013/01/09
 Opinion
【特別編】「年末年始商戦を終えて」 ~強い!家電量販店・後編~オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2013/01/09
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(77)
 新年明けましておめでとうございます。そして、本年も小生の「勝手なつぶやき」にお付き合い下されば幸いに思う次第であります。  …続き

 2013/01/09
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(81)ゲームビジネスのダウンサイジング
2013/01/09
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 昨年末に発売されたWiiUは絶好調というほどではなかったが、なんとか格好がつくセールスとなったようだ。  …続き