会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ  …続き  

2025/07/08 Opinion

 2012/10/03
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(78)ゲームビジネスにおけるトレイの複数化と新トレイの登場
2012/10/03
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 整理の意味を込めて現状のゲームビジネスで起きていることを挙げるならば、次のようになる。  …続き

 2012/10/03
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(1) クラシックキャラクター
2012/10/03
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
 今年の夏のアメリカ映画は、「アベンジャーズ」「アメージングスパイダーマン」「バットマン・ダークナイトライズ」「バトルシップ」と、マーチャンダイズ絡みの大型プロモーションが目白押しでした。  …続き

 2012/10/03
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(21)さまざまな小売業が玩具との接点を求める背景
2012/10/03
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 米国では玩具関連の新業態以外に、さまざまな小売業による玩具への接近が目立っている。  …続き

 2012/09/26
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第45回 救心製薬
2012/09/26
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 私事ながら今年100周年を迎える某企業の記念事業に関わっていて、その担当者が言うには、ここ数年で100周年を迎える有名企業が他にも結構あるそうだ。今年だけでもヤンマー、JTB、日活、西武鉄道等々。  …続き

 2012/09/26
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(21)中東地域のライセンス市場
2012/09/26
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 先日、中東のイスラエルとエジプトを視察しました。  …続き

 2012/09/26
 Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(50)“ゆるキャラ”も“ゆるくない”ビジネスの時代へショウワノート 代表取締役社長 片岸 茂
2012/09/26
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(50)
 2012年も残すところ3カ月、各業界で昨年と今後の動向がまとまりつつあるようです。  …続き

 2012/09/26
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(35)「旧来の商品分類による売り場作りでは時代に遅れを取る」
2012/09/26
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 商品カテゴリー間にあった高い壁がいつの間にか崩れ去り、さらに目を広げると物販、飲食、サービスの間にあった境界さえも混然とし、さまざまな場面でその境目が解き放たれているのが現実の姿だ。  …続き

 2012/09/26
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(20)ホールマークとアメリカングリーティング」のマーケットへの対応
2012/09/26
Opinion
高級路線の「パピラス」
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 米国ではグリーティングカード専門店が出店していないSCはほとんどなく、大型SCでは専門店が複数あるのも珍しくはなかったが、最近はカード専門店のないSCも散見する。  …続き

高級路線の「パピラス」

 2012/09/19
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(19)売り場から見るライセンスビジネスの仕組み
2012/09/19
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 同じプロパティであっても、日本とアメリカのビジネス手法には大きな差異が見られる。  …続き

 2012/09/19
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(34)「店はいま、何を求められているのか」
2012/09/19
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 40年前に初めて行ったドイツで、最初に訪ねた玩具店「フィルニッヒ」を折に触れ思い出す。  …続き