会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう  …続き  

2025/05/08 Opinion

 2012/07/04
 Opinion
~「コモディティ化について」考える【2】~ 「キャラクター雑貨編その3」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2012/07/04
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(71) 「業態について~その36~」 ~専門店~ 「対店舗政策のあり方【6】」
 7月1日(日)、キデイランド原宿店のリニュアル・グランドオープンおめでとうございます。  …続き

 2012/07/04
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(75)まだまだ“これから”の国内ゲーム産業
2012/07/04
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 説には主人公はもちろん、登場人物のライフスタイルまでもが丹念に描写される。  …続き

 2012/07/04
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(9)日米の比較で見るキャラクターのポジショニング
2012/07/04
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 日本ではいつの間にか、キャラクターの中に癒し系というジャンルが確立したが、キャラクターに癒しを求めるなどというのは、世界中で日本だけに起きている現象のように思える。  …続き

 2012/06/27
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(18)世界最大ライセンストレードショー:ラスベガスのライセンシング・インターナショナル・エキスポ
2012/06/27
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 LIMA(国際ライセンシング産業マーチャンダイザーズ協会)主催、世界最大のライセンストレードショー「ライセンシング・インターナショナル・エクスポ(LIE)」が6月12日~14日まで、ラスベガスのマン  …続き

 2012/06/27
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(8)「トイザラス」がマーケットに与えたインパクト
2012/06/27
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 これまでの玩具店をはるかに超えるスケールで出現したトイスーパーストア「トイザラス」は、その規模と圧倒的な商品の種類と量で米国の消費者に強烈なインパクトを与えた。  …続き

 2012/06/27
 Opinion
韓国からのコンテンツビジネス便り(28)楽しい子どもの世界が繰り広がる新チャンネル「KBS KIDS」開局!K-VISION代表取締役 金 賢卿
2012/06/27
Opinion
韓国からのコンテンツビジネス便り
 去る5月5日、韓国公共放送のKBSが、“真のキッズ向け総合エデュテイメント”をキャッチコピーした新チャンネル、「KBS KIDS」を開局した。  …続き

 2012/06/27
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(30)ファンシーが主導した新しい雑貨マーケット
2012/06/27
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 昭和30年代の終わりに、「水森亜土」の絵を表紙に使ったノートが生み出され、女子学生や仕事を持つ女性の人気を独り占めにした。  …続き

 2012/06/27
 Opinion
中国コンテンツビジネスの“いま”中国大陸編(27)上海豪徳広告有限公司副総経理 豊田 直
2012/06/27
Opinion
中国コンテンツビジネスの“いま”(27)
 最近、日本のスポーツ関係の報道でも見かける方も多いと思いますが、中国のサッカーリーグ「中国足球超級聯賽(CSL)」が、世界のトップクラスのサッカー選手や監督の獲得を積極的に進め、中国サッカーの発展に  …続き

 2012/06/20
 Opinion
折れない心-大切な事を、キャラクターから学んだ-(20)ナレッジ・クリエイティブ・エデュテインメント 代表 岡田 忠明
2012/06/20
Opinion
<NY “A long long day in night”>
 ディズニーランドでの素晴らしい体験を終え、私達は次の目的地・ニューヨーク(NY)に着きました。  …続き

 2012/06/20
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(7)日米でここまで違う業態間競争
2012/06/20
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 米国で消費者に最も必要とされている小売業はスーパーマーケットとディスカウントストアになる。  …続き