メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
産業が成長し成熟化に向かうということは、需要の伸びが鈍化しつつあること、半面、供給量が増えつつあることと同義である。どちらが原因でどちらが結果であるか、おそらく撚りのようなもので、渾然としたものだろう。供給が増えるということはつくり易くなった、つくるに当たってのハードルが下がったということだろう。
…続き
2025/11/06 Opinion
2007/08/01
Opinion
2007/08/01
Opinion
連載コラム「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」第12回
先日、某有名海外ブランドが世界で限定発売した「エコバッグ」の販売状況の混乱が大きなニュースになった。有名ブランドの商品が、「わずか¥2.000で購入出来る」という理由と「セレブ御用達」という二つの大き
…続き
2007/08/01
Special Report
2007/08/01
Special Report
遊びのなかにある実用品を目指す
株式会社ニッコーは今秋、「STAR WARS」の人気キャラクター、「R2-D2」をモチーフにしたDVDプロジェクターを発売する。今回、このプロジェクターについて、東京葛飾区亀有にあるニッコー本社で、国
…続き
2007/07/11
Opinion
2007/07/11
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(24)
この6月20日、テレビ東京メディア事業推進本部コンテンツ事業部次長兼アニメ事業部長の岩田圭介氏がアニメ専門チャンネルのエー・ティー・エックス(ATX)の取締役に就任しました。周知のとおり、同局は「アニ
…続き
2007/07/11
Opinion
2007/07/11
Opinion
中国とコンテンツビジネス(14)
6月16日~24日まで第10回上海国際映画祭が開催された。今年は、日中国交正常化35周年を記念して、日本映画週間として日本映画13作品(※上映作品は下記リスト参照)が上映された。「武士の一分」「大奥」
…続き
2007/07/11
Opinion
2007/07/11
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
昨年、DSによって大きく伸びた「非ゲーム」ジャンルが転換期を迎えている。昨年1~12月の1年間、DSソフトの実売数は約3830万本、内「非ゲームジャンル」は1630万本、と全体の42.6%を占めた。今
…続き
2007/07/11
Special Report
2007/07/11
Special Report
国内有力メーカーが新商品を展示
2007年6月28日~7月1日まで、東京ビッグサイトにて「東京おもちゃショー2007」が開催された。出展企業・団体は、国内121社、海外25社の合計146社。約3万8,000点のおもちゃが展示され、商
…続き
2007/06/27
Opinion
2007/06/27
Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき。(11)
今回も引き続き「新業態店」のことに触れてみたいと思う。新業態店の「必要性・難しさ・簡単な発想転換」について触れた前回であったが、伝え切れない部分が残っているので再び筆を取らせて戴くことにした。 「新
…続き
2007/06/11
Opinion
2007/06/11
Opinion
中国とコンテンツビジネス(15)
中国の大型連休の労働節休暇(今年は5月1日~7日)直前の4月30日から、日本ドラマ『女系家族』『黒皮の手帳』が相次いで放送された。放送したチャンネルは、上海の有力メディアグループ上海文広新聞伝媒集団
…続き
2007/06/04
Opinion
2007/06/04
Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(20)
去る4月23日、アメリカを代表するジャーナリストであるデヴィット・ハルバースタム氏が、自動車事故により73歳で亡くなった。多少なりともモノを書くことを職業としている筆者にとって、はるかに及ばないもの
…続き
2007/06/04
Opinion
2007/06/04
Opinion
連載コラム「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」第10回
近年、キャラクター商品を扱う雑貨店が1.【ウェアハウス化(マス商品の集積所)】が顕著になりつつある傾向の店舗と、2.流行(時流)の【セレクトショップ】を目指し、店舗形態のみが先行し「ストアコンセプト
…続き
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)








_GIF.gif)

