会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

●特集: なぜいま絵本なのか ~幅広い層に支持される絵本IPの世界~
●THEINTERVIEW: 株式会社サンリオ 代表取締役社長 辻 朋邦氏
●HITキャラ分析:ミッフィー
  
CharaBiz+ 85 2025年4月発刊!!●特集:なぜいま絵本なのか~幅広い層に支持される絵本IPの世界~●THEINTERVIEW:株式会社サンリオ 代表取締役社長 辻 朋邦氏●HITキャラ分析:ミッフィー「CharaBiz+」は、CharaBizMembership会員さま向けの会報誌です  …続き  

2025/04/30 CDB Info

 2006/10/04
 Special Report
開催直前!「ライセンシング・アジア2006」
2006/10/04
Special Report
国内外から様々なプロパティが集合
 10月18日から20日までの3日間、東京ビッグサイトの西3・4ホールにて、「ライセンシングアジア2006」が開催される。このショーは、キャラクターやブランドロゴ、トレードマーク、イラスト、アート、タ  …続き

 2006/09/27
 Opinion
通販 VS 小売店
2006/09/27
Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき。(2)
 通販業界の勢いがスゴイことになっているらしい。今やスタンダードな存在(業態)でありながらも、なかなか売上規模等は表面化してこないのが実情で、あるデータによれば2005年の通販業界全体の売上高は推定で  …続き

 2006/09/20
 Opinion
オリジナル商品化を考えるショウワノート 代表取締役社長 片岸 茂
2006/09/20
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(19)
 文具業界では、早くも来年の新入学・新入園に向けて、流通小売業の方々を招いた展示会を開催しています。当社でも同様にこの8月末に大阪・東京で展示会を開催しました。当日、新キャラクターのひとつに今話題の「  …続き

 2006/09/20
 Opinion
日本の“MANGA”で新しいマーケットを創造~ビズメディアが提案する日本製コンテンツの海外展開(5)
2006/09/20
Opinion
【CharaBiz.Com 特別連載企画】
特別連載企画「日本の“MANGA”で新しいマーケットを創造~ビズメディアが提案する日本製コンテンツの海外展開。第5回目は、ビズメディアでホームロイヤーを務めるトニーク・バーバー氏に、エンタテインメント  …続き

 2006/09/13
 Special Report
「第62回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2006」レポート取材:キャラクター・データバンク
2006/09/13
Special Report
ギフトショーに見る最新キャラクター事情
 日本最大の国際見本市「第62回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2006」が、9月5日~8日まで東京ビッグサイトで行われた。出展社総数は2,359社。キャラクターライセンスのコーナーでは、既存  …続き

 2006/09/04
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(11)DS版ファイナルファンタジーから読み取れること
2006/09/04
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 8月24日(木)に発売されたDS版「ファイナルファンタジー(FF)Ⅲ」が、28日(日)までの初4日で50万3千本を販売した。消化率は90%を超えたので、ほとんどの店が品切れという状態だった。今後の出  …続き

 2006/09/04
 Opinion
2006北京ブックフェア
2006/09/04
Opinion
中国とコンテンツビジネス(8)
 8月30日から3日間、北京で「第13回北京国際図書博覧会(2006BIBF、13TH BEIJING INTERNATIONAL BOOK FAIR)」(新聞出版総署主催)が開催された。中国国際展覧  …続き

 2006/08/30
 Opinion
流通におけるアナログとデジタルの融合
2006/08/30
Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき。(1)
  「アナログとデジタルの融合」。これは企画・開発会社としては稀に見る上場を果たした株式会社ウィズの横井昭裕社長の企画発想法のひとつとして有名な言葉である。この横井社長の発想が1996年に「30年に1  …続き

 2006/08/29
 Opinion
「株式会社ぴえろ」が考えるこれからのアニメビジネス(1)「第1回 ぴえろ設立とこれまでの軌跡」
2006/08/29
Opinion
【CharaBiz.Com 特別連載企画】
 いま日本国内では月に80本以上のTVアニメーションが放送されており、その内容も未就学児向けから30、40代の大人向けまでと実に様々である。またここ数年は深夜枠で放送されるアニメが高視聴率を記録しその  …続き

 2006/08/29
 Special Report
コンテンツから広告へビジネスモデルの進化をかかげる電通取材:キャラクター・データバンク
2006/08/29
Special Report
2006年8月におこなれた台湾コミックフェアの様子。「BLEACH」は現地エージェントと連携を図り高い人気をみせた© Tite Kubo / Shueisha, TV TOKYO, dentsu, Pierrot
海外進出する日本製コンテンツ(5)
 電通は、北米でポケモンブームが起こった翌年に当たる1999年頃から海外展開を意識し始めた。準備期間を経て2001年より世界最大の国際フィルム見本市であるカンヌのMIPやMIPCOMに出展するようにな  …続き

2006年8月におこなれた台湾コミックフェアの様子。「BLEACH」は現地エージェントと連携を図り高い人気をみせた© Tite Kubo / Shueisha, TV TOKYO, dentsu, Pierrot