●特集: なぜいま絵本なのか ~幅広い層に支持される絵本IPの世界~
●THEINTERVIEW: 株式会社サンリオ 代表取締役社長 辻 朋邦氏
●HITキャラ分析:ミッフィー
●THEINTERVIEW: 株式会社サンリオ 代表取締役社長 辻 朋邦氏
●HITキャラ分析:ミッフィー
CharaBiz+ 85 2025年4月発刊!!●特集:なぜいま絵本なのか~幅広い層に支持される絵本IPの世界~●THEINTERVIEW:株式会社サンリオ 代表取締役社長 辻 朋邦氏●HITキャラ分析:ミッフィー「CharaBiz+」は、CharaBizMembership会員さま向けの会報誌です
…続き

2025/04/30 CDB Info
2006/03/01
Special Report
2006/03/01
Special Report
明和電機の考える「モノ創り」と「表現」
今回のインタビューコーナーは、前回のキューブ代表取締役・酒井利夫氏からのご紹介により、明和電機の土佐信道代表取締役社長が登場。アーティストでありながら自ら創り出す作品を「製品」と呼び、それを大量生産さ
…続き

2006/03/01
Special Report
2006/03/01
Special Report
海外進出する日本製コンテンツ(3)
「ドラゴンボール」や「ポケットモンスター」の北米でのヒットを受け、2000年頃よりゲームやアニメ、漫画などのコンテンツを展開する企業の間で、海外市場を開拓する動きが活発化した。政府も2003年に知的
…続き

「IGPX」©Production I.G・Cartoon Network / IGPX製作委員会
2006/03/01
Opinion
2006/03/01
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
夏の閑散期、冬の閑散期の喩えとして、2月と8月を「にっぱち」と呼ぶことに改めて説明の必要はないだろう。しかし、テレビゲームの場合はあまり当てはまらない。年度末の3月にタイトルが集中する傾向にあるので
…続き

2006/03/01
Opinion
2006/03/01
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(16)
第23回次世代ワールドホビーフェアが今年も1月15日の大阪ドームを皮切りに、21日、22日は幕張メッセ、29日はナゴヤドーム、2月5日は福岡Yahoo!JAPANドームで開催されました。東京大会の初日
…続き

2006/03/01
Opinion
2006/03/01
Opinion
中国とコンテンツビジネス(2)
中国では、旧正月も明け、休止していたビジネスも動き出しており、内外からの出張者も増えてきている。上海市内の各展示会場でもさまざまな展示会が連日開催されている。 さて、今回は、今年前半を中心に、中国で
…続き

2006/03/01
Special Report
2006/03/01
Special Report
台頭するアニメ発信の新形態
ここ数年、TVアニメーションや出版業界は厳しい状況にあるといわれているが、そんな中、これまでの既存メディアとは違った、新しいメディアが台頭してきている。USENが運営するGyaOでは、新旧含めて、多
…続き

2006/02/08
Opinion
2006/02/08
Opinion
葉佐商品研究所 所長 葉佐 弘明
毎年この時期に開催されるニュルンベルグトイフェアは、世界最大の玩具見本市である。155,000㎡の展示スペースに65ヶ国から2,700社を超える出展があり、展示される商品は10の製品グループでおおよそ
…続き

2006/02/06
Opinion
2006/02/06
Opinion
中国とコンテンツビジネス(1)
今回は、昨年11月に開催された第7回上海国際芸術祭での『アニメ文化芸術系列活動』において実施した入場者向けのアンケートの結果がまとまった(暫定版)ので、ここで一部紹介する。 このイベントは、昨年11
…続き

2006/02/02
Opinion
2006/02/02
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ご承知のように、テレビゲームは各ハード間に互換性がなく、1つのハードのライフサイクルは約5年間である。つまり、5年ごとに新型(後継機)が発売される5年周期のビシネスである。それは新規参入者やシェアを
…続き

2006/02/02
Opinion
2006/02/02
Opinion
Marcia J. Aoki (Volume three)
We can hear the sound "gacha, gacha".."gacha, gacha." These plastic capsules with little toy collec
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)