ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ
…続き

2025/07/08 Opinion
2006/09/13
Special Report
2006/09/13
Special Report
ギフトショーに見る最新キャラクター事情
日本最大の国際見本市「第62回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2006」が、9月5日~8日まで東京ビッグサイトで行われた。出展社総数は2,359社。キャラクターライセンスのコーナーでは、既存
…続き

2006/09/04
Opinion
2006/09/04
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
8月24日(木)に発売されたDS版「ファイナルファンタジー(FF)Ⅲ」が、28日(日)までの初4日で50万3千本を販売した。消化率は90%を超えたので、ほとんどの店が品切れという状態だった。今後の出
…続き

2006/09/04
Opinion
2006/09/04
Opinion
中国とコンテンツビジネス(8)
8月30日から3日間、北京で「第13回北京国際図書博覧会(2006BIBF、13TH BEIJING INTERNATIONAL BOOK FAIR)」(新聞出版総署主催)が開催された。中国国際展覧
…続き

2006/08/30
Opinion
2006/08/30
Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき。(1)
「アナログとデジタルの融合」。これは企画・開発会社としては稀に見る上場を果たした株式会社ウィズの横井昭裕社長の企画発想法のひとつとして有名な言葉である。この横井社長の発想が1996年に「30年に1
…続き

2006/08/29
Opinion
2006/08/29
Opinion
【CharaBiz.Com 特別連載企画】
いま日本国内では月に80本以上のTVアニメーションが放送されており、その内容も未就学児向けから30、40代の大人向けまでと実に様々である。またここ数年は深夜枠で放送されるアニメが高視聴率を記録しその
…続き

2006/08/29
Special Report
2006/08/29
Special Report
海外進出する日本製コンテンツ(5)
電通は、北米でポケモンブームが起こった翌年に当たる1999年頃から海外展開を意識し始めた。準備期間を経て2001年より世界最大の国際フィルム見本市であるカンヌのMIPやMIPCOMに出展するようにな
…続き

2006年8月におこなれた台湾コミックフェアの様子。「BLEACH」は現地エージェントと連携を図り高い人気をみせた© Tite Kubo / Shueisha, TV TOKYO, dentsu, Pierrot
2006/08/08
Opinion
2006/08/08
Opinion
【CharaBiz.Com 特別連載企画】
特別連載企画「日本の“MANGA”で新しいマーケットを創造~ビズメディアが提案する日本製コンテンツの海外展開。第4回目は、前回に引き続き海外におけるマンガ、コミック市場の状況について、Executiv
…続き

2006/08/08
Opinion
2006/08/08
Opinion
中国とコンテンツビジネス(7)
先日、中国東北部の遼寧省大連市を訪れた。大連市は、国家のコンテンツ産業振興策に沿って、昨年、文化部の国家動漫遊戯産業振興基地の認可を受けた。また、广電総局(国家广播電影電視総局)の認可も同時に得て、
…続き

2006/08/02
Opinion
2006/08/02
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
「2.0」が大流行だ。次世代Webの総称として「Web2.0」が発端となり、「ゲーム2.0」「オンラインゲーム2.0」と派生が生まれている。「1.0」に次ぐ大きな革新が見込まれ、それがさらなる使い易
…続き

2006/07/26
Special Report
2006/07/26
Special Report
日本最大級の玩具見本市
日本玩具協会主催による日本最大級の玩具見本市「東京おもちゃショー2006」が、7月13日(木)~16日(日)に東京ビッグサイトで開催された。3年ぶりに一般公開も実施され、出展社数は国内・海外合わせて
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)