メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
産業が成長し成熟化に向かうということは、需要の伸びが鈍化しつつあること、半面、供給量が増えつつあることと同義である。どちらが原因でどちらが結果であるか、おそらく撚りのようなもので、渾然としたものだろう。供給が増えるということはつくり易くなった、つくるに当たってのハードルが下がったということだろう。
…続き
2025/11/06 Opinion
2007/03/07
Opinion
2007/03/07
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
2月22日に発売されたPSPソフト、「モンスターハンターポータブル2nd」(以下「モンハン2nd」)が好調だ。PSP初のミリオンとなりそうだ。前評判も高く、予約も好調であり、期待どおりに売れていると
…続き
2007/02/28
Opinion
2007/02/28
Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき。(7)
もう10年位前になるであろうか、世の風潮で小売業において盛んに“CS:顧客満足度”が叫ばれた時期があった。ただし、当時のCSは「接客態度の向上」「従業員教育」といった「接客」に偏った内容にフォーカス
…続き
2007/02/26
Opinion
2007/02/26
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(22)
今年も1月14日の大阪大会を皮切りに、1月20日・21日の東京大会、1月28日の名古屋大会、2月4日の福岡大会の5日間、「第25回次世代ワールドホビーフェア」が開催されました。入場者数は、大阪大会が
…続き
2007/02/14
Opinion
2007/02/14
Opinion
中国とコンテンツビジネス(12)
中国では旧暦で正月を祝う習慣があるが、旧暦を西暦に換算すると毎年元旦が異なる。2007年は西暦2月18日が元旦である。今、街はまさに日本でいうところの師走の雰囲気で、レストランはどこも忘年会で混雑し
…続き
2007/02/14
Opinion
2007/02/14
Opinion
【CharaBiz.Com 特別連載企画】
全5回でお送りしている【CharaBiz.Com 特別連載企画】~株式会社ぴえろが考えるこれからのアニメビジネス。今回は、国内外でヒットを飛ばしている「NARUTO‐ナルト‐」や、テレビアニメが3年目
…続き
2007/02/07
Opinion
2007/02/07
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ゲームビジネスにとって、2006年はどんな年だったか? 一言でいうなら、ゲーム機の主役がテレビに接続されるコンソール型(据え置き型)から、DSを中心とする携帯ゲーム機へと転換した年であった。年末に発
…続き
2007/01/31
Opinion
2007/01/31
Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき。(6)
新しい年を迎えたのも束の間、アパレル業界では早くも「セール」に突入し、今日もそのタイトルを換えて継続されている。「暖冬」と言われる今年ではあるが、日一日と寒さが深まるのを尻目に「春物」のプロモーショ
…続き
2007/01/23
Opinion
2007/01/23
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(21)
2006年もさまざまな出来事がありました。政治・社会では、北朝鮮の核問題、いじめや自殺の問題、官製談合、自治体不祥事続発・・・等々、世の中間違った方向へ進んでいるような気がしてなりません。キャラク
…続き
2007/01/15
Opinion
2007/01/15
Opinion
中国とコンテンツビジネス(11)
中国ではコンテンツ産業のあらゆる分野で、輸入コンテンツに対して厳しい管理規制が敷かれているが、インターネットや携帯電話のコンテンツは、これまでは具体的な規制が事実上なかった。そのため、音楽にしても映
…続き
2007/01/09
Opinion
2007/01/09
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
2006年は、DSに始まりDSに終わった年だった。もちろん、年末にPLAYSTATION 3、Wiiというニューコンソールが発売され賑わった年でもあるが、年間を通してコンスタントに売れ、恒常的な品不
…続き
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)








_GIF.gif)

