メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
今年は昭和100年となるとのこと。筆者が小学6年生の時分、明治100年であり、遠い明治を懐かしみ、変わった世相を皮肉を込めて堕落と評した風潮が多かったように思う。令和の今、昭和からの連続、もしくは対比において、現状を肯定的に捉えるか、またはその逆か、いずれにせよかつてほどの話題、関心事にはなってい
…続き

2025/07/08 Opinion
2021/10/19
Opinion
2021/10/19
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
以前にも本コーナーで企業ロゴのコラムを書かせて頂きましたが、その頃からより多様性を増してきました。企業ロゴや企業のプロダクトを使用した、アパレルのコラボレーションは? と聞かれれば、ユニクロのTシャ
…続き

2021/10/19
Opinion
2021/10/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
突然だが、今年は“特撮の神様”円谷英二生誕120年、さらに(初代)ウルトラマンの放送から55年に当たる。円谷英二が設立した円谷プロダクション制作のウルトラマンシリーズは現在も
…続き

2021/10/19
Opinion
2021/10/19
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
9月の初め、レイバーディの週末に約1年半ぶりに映画館へ映画を観に行きました。公開の始まったマーベル映画初めてのアジア系ヒーロー「シャン・チー」にしようかとも思ったのですが、同じくまだオンライン配信は
…続き
マーク・シノハラ

2021/10/12
Opinion
2021/10/12
Opinion
フリーランスライター 小川美佳
「カプセルトイ」が空前の大ブームを巻き起こしている。アミューズメント施設はもちろんのこと、ショッピングモールやスーパー、駅やミュージアム、観光施設などあらゆる場所で見かける。カプセルトイの専門ショッ
…続き

2021/10/12
Opinion
2021/10/12
Opinion
2021/10/05
Opinion
2021/10/05
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
世界的に半導体不足が慢性化する状況で、自動車の減産がメーカーから相次いでアナウンスされている。今買えるのは在庫分のみで、それ以外は翌年以降という報道だ。半導体不足は、ゲーム機にも大きな影響を与えてい
…続き

2021/10/05
Opinion
2021/10/05
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
執筆をしている本日、あいにく台風接近と重なったが、長きにわたる「緊急事態宣言の全面解除」となった。奇しくも、事業年度の「下半期のスタート」、コロナ禍の影響を受け続けた【小売り市場】にどのような変化(
…続き

2021/10/05
Opinion
2021/10/05
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
2019年4月は、世界最大の小売市場であるアメリカの分水嶺となった。ニュースの見出しは「オンラインショッピングが史上初めて小売の主要部分を追い越した」というもので、米商務省が発表した報告書によると、
…続き

2021/09/28
Opinion
2021/09/28
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
終戦直後の1947~49年の3年間の出生数は約806万人と突出する第一次ベビーブームで、62~64年の高校への進学率は64~69%と増加し大学進学率も20%を超えた。義務教育終了後も進学する人が増加
…続き

2021/09/21
Opinion
2021/09/21
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
TOKYO 2020もようやく終幕し、新型コロナもそろそろ終息……とはならず、変わらない自粛生活を日々悶々と過ごしている人も多いだろう。飲みに行けない、旅行できないなんぞ
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)