ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
ライセンシングといえば、玩具、アパレル、デジタル施策を中心に語られることが多いですが、キャラクターIPは長らく、まったく異なる社会的に意義深い場面でも活用されてきました。それはクリニックや病院病棟、そして国民的な健康キャンペーンです。ここでキャラクターは消費財を宣伝するのではなく、信頼を築き、不安
…続き

2025/08/27 Opinion
2020/06/02
Opinion
2020/06/02
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
新型コロナ対策としての「緊急事態」が解除された。経済立て直し、新常態への対応、今後の2波、3波への備え等々の課題があり、その意味で未だ渦中にあるものの、素直に解除を喜びたいと思う。長期的にコロナ禍後
…続き

2020/06/02
Opinion
2020/06/02
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
緊急事態宣言が全国で解除された。実に50日にも及ぶ「自粛生活」は、国民に多大なるストレスを付加しながら、また「自粛の線引き」を考えさせ、また「緩み」「自粛警察」「巣ごもり消費」などの、いわゆる「新し
…続き

2020/06/02
Opinion
2020/06/02
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
国内外のライセンシング業界では、COVID-19の影響によりニューノーマルの環境に順応し始めていますが、海外ではさまざまな新しい取り組みにより、ビジネスチャンスが生まれています。今回のコラムでは、C
…続き

2020/05/26
Opinion
2020/05/26
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
新型コロナウイルスの話をコラムやエッセイのマクラとして書くのはあまりにも当たり前になりすぎていて、正直ウンザリするので、今のうちに“コロナ前”の呑気な感覚で今回取り上げるのは
…続き

2020/05/26
Opinion
2020/05/26
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
米国では、昨年もアパレルが主力の小売業の大量閉店が続き、今年も「Jクルー」の破綻が報じられた。後を追うように日本でも「レナウン」が破綻、共に新型コロナによる倒産とされる。アパレルの販売不振は留まると
…続き

2020/05/18
Opinion
2020/05/18
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
自宅からそれほど遠くないところに、十数年来の知り合いである小さな玩具販売会社があります。その玩具販売会社のM社長は、私より少し年上なのですが、いつも元気で、新しいアイデアがあると、すぐに面白がって乗
…続き
マーク・シノハラ

2020/05/11
Opinion
2020/05/11
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ゲームの面白さとは何か、すなわち、人は何のためにゲームをするのか? もちろん人によって異なるが、大きくは暇つぶし、爽快感、没入感、達成感、高揚感、(ゲームを通じての)コミュニケーションといったところ
…続き

2020/05/11
Opinion
2020/05/11
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
先月、小生のコラムが掲載された日の前夜、「緊急事態宣言」が発出された。あれから3週間、今はGW(今年はステイホーム週間だが…)の最中である。この3週間で「あらゆるモノ・コト」が変容をし
…続き

2020/04/28
Opinion
2020/04/28
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
前回のコラムでは、海外のコンテンツ企業や団体がCOVID-19に対して行っている、さまざまな対策を紹介しました。今回は、我が社がコンテンツとライセンス業界でビジネスを行う中小企業として、どのようなこ
…続き

2020/04/27
Opinion
2020/04/27
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
今米国で注目すべき小売業は低価格を武器に急成長する雑貨店「ファイブビロウ(Five Below)」、02年創業だが19年度には約900店舗になり、売上高は1700億円台と、ティーンズ層(とその親)を
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)