ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
ライセンシングといえば、玩具、アパレル、デジタル施策を中心に語られることが多いですが、キャラクターIPは長らく、まったく異なる社会的に意義深い場面でも活用されてきました。それはクリニックや病院病棟、そして国民的な健康キャンペーンです。ここでキャラクターは消費財を宣伝するのではなく、信頼を築き、不安
…続き

2025/08/27 Opinion
2019/06/21
Special Report
2019/06/21
Special Report
クリエイターを1万人以上抱え、マンガやイラストで企業のソリューションを行っている株式会社フーモア。ソーシャルゲーム市場の拡大とともに企業は急成長し、昨年はセブン銀行と共同で「セブンコンシェルジュ」プロ
…続き

2019/06/18
Opinion
2019/06/18
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
かつて米国には、郊外型SCで展開した「セサミストリートストア」や「きかんしゃトーマスショップ」に、五番街には「ワーナーブラザースストア」もあったがすべて今は無く、今月、サンリオの最後の店が閉まると、
…続き

2019/06/18
Opinion
2019/06/18
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
ラスベガスのライセンシングショー、東京のおもちゃショーと、キャラクタービジネス関連の行事が続きました。ライセンシングショーで見聞きしたことを箇条書きにしてみるとこんな感じです。
…続き
マーク・シノハラ

2019/06/04
Opinion
2019/06/04
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
先日ライセンシング団体Licensing International Japan(旧名:LIMAジャパン)が「ブロックチェーン」をテーマにしたセミナーイベントを開催し、50名以上が参加した。同団体の
…続き

2019/06/04
Opinion
2019/06/04
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ソニーとマイクロソフトがクラウドゲーミングとAIの分野で戦略的提携を締結したという発表があった。単純に見るなら、グーグルやアマゾンによるデバイスに依存しないゲームストリーミングに対するゲーム専用機側
…続き

2019/05/28
Opinion
2019/05/28
Opinion
2019/05/28
Opinion
2019/05/28
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
1971年、「マクドナルドコーポレーション」と契約を締結し設立された「日本マクドナルド」が、郊外立地を推す米国の反対を押し切り銀座三越に1号店を開業したのは、藤田社長の「日本では文化は一極に集中し、
…続き

2019/05/20
Opinion
2019/05/20
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
最近、中国の玩具企業から中国で販売したい、代理店になりたいという問い合わせを受けることが増えてきました。そういった問い合わせに関して、アメリカの会社は懐疑的な反応を示すことも事実です。やはり一番心配
…続き
マーク・シノハラ

2019/05/07
Opinion
2019/05/07
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
動画や音楽配信サービスなどが採用している「サブスクリプション」という毎月の定額課金のビジネスモデルがゲームにおいても拡がりつつある。ネットを介しているため、所有するよりも利用するという消費構造が適し
…続き

2019/05/07
Opinion
2019/05/07
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
現在、イギリスに出張中で、イースター連休を過ごしている。そんななか、マンチェスターからロンドンへの向かう電車を待っている30分の間、マンチェスター駅構内で小売視察してみた。ちょっとした時間だったので
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)