会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 ライセンシングといえば、玩具、アパレル、デジタル施策を中心に語られることが多いですが、キャラクターIPは長らく、まったく異なる社会的に意義深い場面でも活用されてきました。それはクリニックや病院病棟、そして国民的な健康キャンペーンです。ここでキャラクターは消費財を宣伝するのではなく、信頼を築き、不安  …続き  

2025/08/27 Opinion

 2018/12/03
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(152)
標準化と多様性の両立
2018/12/03
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 組織の三菱、人の三井…、社風の表現としてよく用いられる。企業グループ間の結束と協調を重んじるか各社の個性や自主性を優先するか、筆者はそう解釈しているが、ニュアンスとして理解されるべきも  …続き

 2018/11/26
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(94)
「広報(PR):海外のライセンシングのためのマーケティング戦略」
2018/11/26
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 小社設立以来、今年は初めて毎月海外出張があった。ほぼライセンス・放送・コンテンツ関連のトレードイベントやカンファレンスへの来場や出展のためだった。20年前だったら、ライセンス関係のイベントは片手で数  …続き

 2018/11/26
 Opinion
リテイル・ボーダーレス化時代のインキュベーション考(25)
~「インキュベーターとしての電鉄会社 その2」~
2018/11/26
Opinion
季刊誌「ビール王国」に登場するキャラ<br>(ワイン王国出版の別冊、筆者所有物より引用)
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
 朝晩の冷え込みが強くなり、「あぁ冬だ」と実感する今日この頃。気付けばもうすぐクリスマス、街のイルミネーションが「その気」にさせる。年の瀬が押し迫り、「半強制的消費モード?」のスイッチが、そろそろと入  …続き

季刊誌「ビール王国」に登場するキャラ
(ワイン王国出版の別冊、筆者所有物より引用)

 2018/11/20
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第120回)
いなば食品・すごい乳酸菌
2018/11/20
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 けっして派手ではないが、愛らしいキャラクターとCMソングで、見事に商品と企業イメージを確立している会社がある。静岡発祥の食品メーカー、いなば食品(グループ)だ。   …続き

 2018/11/20
 Opinion
葉佐弘明のキャラビズ変遷記(25)
「顧みればキャラクターの分岐点となった80年代」
2018/11/20
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 80年代に創業した店がファンシーショップを掲げなくなったのは、この頃になるとファンシー商品と呼んでいたものの多くが、実際にはキャラクターを使って開発されたキャラクターグッズであったからだ。[東京ディ  …続き

 2018/11/13
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(74)
「中国発コンテンツの壁」
2018/11/13
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 2年ほど前に深センの街に行ってその発展を見て、近い将来、中国から海外向けにコンテンツ発信がされるのでは、と書いたことがありました。最近、そうした動きが具体化しつつあります。今年になって中国で制作され  …続き

 2018/11/06
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(151)
復刻版の登場がもたらす影響とは
2018/11/06
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 どうでもよいクイズを一題。むしろ頓知か。   …続き

 2018/10/31
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(93)
「ロシアのライセンスマーケット」
2018/10/31
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 ロシアは、世界のなかで政治的に影響力が大きく、また世界最大の面積の国だ。人口は世界9位の1.46億人。その割にライセンス市場は小さい。よく見落とす市場なので、今月はロシアのライセンス状況を簡単に紹介  …続き

 2018/10/30
 Opinion
リテイル・ボーダーレス化時代のインキュベーション考(24)
「鉄道ネタ、One More Again !!」
~「インキュベーターとしての電鉄会社(1)」~
2018/10/30
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
 気づけばもうすぐハロウィン。ショッピングモールのいたるところで「ハロウィン・イベント」が行われている。昔はまったくと言って良いほど「メジャーな行事ではなかった」ことが懐かしく思える今日この頃だ。 今  …続き

 2018/10/22
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第119回)
NTTドコモ
2018/10/22
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 あのNTTドコモが、新しいCMシリーズを始めている。本コラムにふさわしいキャラクターCMなので今回採り上げることにしたが、どうも気乗がしない。   …続き