ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう
…続き

2025/05/08 Opinion
2017/10/03
Opinion
2017/10/03
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
米国トイザラスの破綻は衝撃的であった。先般、日本から「OLD NAVY」を撤退した米GAPも「今後は事業ドメインをOLD NAVYに据える」という発表があり、ますます混迷状態を呈する「流通の異変」は
…続き

2017/09/27
Opinion
2017/09/27
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
国内外問わず、ファンや消費者にキャラクターやブランドを体験してもらうマーケティング手法「エクスペリエンシャル・マーケティング」が近年注目されています。アメリカのEvent Marketing Ins
…続き

2017/09/27
Opinion
2017/09/27
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
昨年末に、アメリカの買い物事情に変化が起きつつあると書きましたが、その後、それを裏付けるようなニュースがいくつか起こっています。日本でも報じられているのでご存知の方も多いと思いますが、1つはアマゾン
…続き
マーク・シノハラ

2017/09/19
Opinion
2017/09/19
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
1964年(昭和39年)は戦後20年を経て“東京オリンピック”が開催された記念すべき年だが、同時にこの年は後にファンシーグッズと呼ばれ現在にまで繋がるカワイイ商品たちが次々に
…続き

2017/09/19
Opinion
2017/09/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
ウルトラマンか仮面ライダーか。現在50代のオッサンにとっては、究極の選択だ。むろん「マンよりセブンが」とか「一文字隼人のライダー2号が好き」といったファミリー派生の問題も含めてである。
…続き

2017/09/05
Opinion
2017/09/05
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ゲーム産業も他の産業と同様に構造変化を繰り返す。つまりは、競争上の優位性が変化し、集中分散、分業のあり方、ユーザー嗜好性などが根本的に変化していく。強力なリーダー企業が交代することも特徴だ。ゲーム産
…続き

2017/08/29
Opinion
2017/08/29
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
8月24日の『朝日新聞』一面に「書店ゼロの街・2割超」と大きく書かれ、「文化拠点の衰退」と評された。書籍店は「紙媒体離れ・ECへの集中」などの【負のスパイラル】に陥り、大型書店チェーンでさえ苦戦を強
…続き

2017/08/29
Opinion
2017/08/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
8月9日~10日、マレーシア・クアラルンプールの郊外にある、デジタルやハイテク産業が集積するサイバージャヤ地区で、マレーシア唯一のコンテンツとクリエイティブ産業のカンファレンス「Kre8tif!」(
…続き

2017/08/29
Opinion
2017/08/29
Opinion
2017/08/23
Opinion
2017/08/23
Opinion
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)