ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
ライセンシングといえば、玩具、アパレル、デジタル施策を中心に語られることが多いですが、キャラクターIPは長らく、まったく異なる社会的に意義深い場面でも活用されてきました。それはクリニックや病院病棟、そして国民的な健康キャンペーンです。ここでキャラクターは消費財を宣伝するのではなく、信頼を築き、不安
…続き

2025/08/27 Opinion
2018/01/05
Opinion
2018/01/05
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
デジタルというものが生活商品として身の回りに入り始めておよそ20年。カメラはいうに及ばず、テレビ、携帯電話といった情報通信系のデジタル移行が10余年前に終了。次は家電であり本命は自動車というところか
…続き

2017/12/26
Opinion
2017/12/26
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
10月10日から12日まで、イギリス・ロンドンのオリンピア展示会場にて「Brand Licensing Europe(BLE)」(主催:UBM社、スポンサー:LIMA)が開催された。20回目の開催と
…続き

ブランドライセンシングヨーロッパ全景
2017/12/26
Opinion
2017/12/26
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
今日はクリスマスイヴ、あと1週間で今年も終わる。業界の門をくぐり30年強。その間に「立ち位置は変われど」、動向をずっと見続け、「消費者深層心理の移ろいを掌握する」ことにより、時代変遷に寄り添うかたち
…続き

2017/12/18
Opinion
2017/12/18
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
1970年に生み出されたサンリオの「パティ&ジミー」が爆発的に売れたことで、それまで水森亜土や内藤ルネの描いたデザインを、既に形としてあるものに移し替えることにより新製品とする、ファンシー商
…続き

2017/12/18
Opinion
2017/12/18
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
最近ネットフリックスでよく見ている番組にアンソニー・ボーディンのParts Unknown(アンソニー世界を駆ける)があります。シェフで作家であり、クッキングチャンネルのレポーターとしても知られてい
…続き
マーク・シノハラ

2017/12/18
Opinion
2017/12/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
2017年もなんとも割り切れない出来事が多く、やるせないことこの上ない。今年は趣味とダイエットを兼ねてウォーキングを日課としてきたが、なんといっても、保育園児の散歩風景に遭遇すると、「今日はいい日だ
…続き

2017/12/06
Opinion
2017/12/06
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
居間での一家団欒が過去のものとなってしまうかもしれない。小津安二郎が描いたラジオとちゃぶ台は、『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』に引き継がれ、寛ぐ家族の居間の象徴として定着した。大げさにいえばひと
…続き

2017/11/29
Opinion
2017/11/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
年末が近くとなると、「今年を振り返る」、「来年を予測する」といった記事や分析がネットに溢れる。しかし、世界のライセンストレンド予測などの情報はネット上にも少ないので、代わりに個人的な視点から「201
…続き

2017/11/28
Opinion
2017/11/28
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
【ブラック・フライデー】、一般消費者には馴染みのなかった言葉であろう。テレビでも報道されたが、「先着100名にセーター100円!」のGAP、「アパレル半額等」のイオンが、繰り返し流されていた。個人的
…続き

2017/11/22
Opinion
2017/11/22
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
アイドルの定義というものが世代によってさまざまな時代になってしまった。そんな由々しき状況のなかで、ここ数年における無双の存在と呼べるのが、広瀬すずである。実姉の広瀬アリスを加えれば、もはや比類なき最
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)