メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
産業が成長し成熟化に向かうということは、需要の伸びが鈍化しつつあること、半面、供給量が増えつつあることと同義である。どちらが原因でどちらが結果であるか、おそらく撚りのようなもので、渾然としたものだろう。供給が増えるということはつくり易くなった、つくるに当たってのハードルが下がったということだろう。
…続き
2025/11/06 Opinion
2017/12/06
Opinion
2017/12/06
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
居間での一家団欒が過去のものとなってしまうかもしれない。小津安二郎が描いたラジオとちゃぶ台は、『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』に引き継がれ、寛ぐ家族の居間の象徴として定着した。大げさにいえばひと
…続き
2017/11/29
Opinion
2017/11/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
年末が近くとなると、「今年を振り返る」、「来年を予測する」といった記事や分析がネットに溢れる。しかし、世界のライセンストレンド予測などの情報はネット上にも少ないので、代わりに個人的な視点から「201
…続き
2017/11/28
Opinion
2017/11/28
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
【ブラック・フライデー】、一般消費者には馴染みのなかった言葉であろう。テレビでも報道されたが、「先着100名にセーター100円!」のGAP、「アパレル半額等」のイオンが、繰り返し流されていた。個人的
…続き
2017/11/22
Opinion
2017/11/22
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
アイドルの定義というものが世代によってさまざまな時代になってしまった。そんな由々しき状況のなかで、ここ数年における無双の存在と呼べるのが、広瀬すずである。実姉の広瀬アリスを加えれば、もはや比類なき最
…続き
2017/11/15
Opinion
2017/11/15
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
1970年に「サンリオ」が大飛躍を遂げる直前に採用されたのが、釧路の高校を卒業後、お茶の水のデザイナー学院でグラフィックデザインを2年間学んだ20歳の鈴木ひろ子(通称ロコ)だった。彼女に最初に与えら
…続き
2017/11/15
Opinion
2017/11/15
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
アメリカの高校では、この時期になるとSenioritis(セニアリティス)という言葉がよく使われます。日本でいうと五月病のようなもので、高校の最終学年になって大学受験の準備が一段落ついてしまったシニ
…続き
マーク・シノハラ
2017/11/14
Special Report
2017/11/14
Special Report
2015年3月に設立された国際オタクイベント協会(IOEA)。その代表を務めているのが佐藤一毅氏だ。世界のオタクイベントのネットワークを構築することを目的にしたIOEAの加盟イベントは、現在、36の国
…続き
2017/11/08
Opinion
2017/11/08
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
『ニンテンドースイッチ』(Nintendo Switch)が3月の発売以来好調で、品切れが続いていることは本欄で触れたとおりである。需要に供給が追いつかない理由は、部品供給に難があるとか歩留まりが改
…続き
2017/11/01
Opinion
2017/11/01
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
国際的なキッズ向け映像コンテンツのカンファレンス「MIP Junior」と、世界最大の番組販売マーケット「MIPCOM」が、それぞれ10月15~16日と16~19日に、フランスのカンヌにて開催された
…続き
Netflix リニアテレビ視聴率の減少
2017/10/31
Opinion
2017/10/31
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
東アジアの緊張、台風21号被害、大波乱の選挙、そして台風アゲイン…。下半期始めの10月、「スカッとした秋晴れ」にも恵まれず、何ともモヤモヤした1カ月を終えようとしている。この時期顕著に
…続き
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)








_GIF.gif)

