メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
産業が成長し成熟化に向かうということは、需要の伸びが鈍化しつつあること、半面、供給量が増えつつあることと同義である。どちらが原因でどちらが結果であるか、おそらく撚りのようなもので、渾然としたものだろう。供給が増えるということはつくり易くなった、つくるに当たってのハードルが下がったということだろう。
…続き
2025/11/06 Opinion
2017/07/19
Opinion
2017/07/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
ワタクシにとって、トラウマとなっているCMがある。ケンミン食品の「焼きビーフン」だ。ボロ長屋の路地にウ○コ座りする兄と妹の2ショット。ガラの悪そうな野良猫の鳴き声。「おかあさーん、ケンミンの焼きビー
…続き
2017/07/18
Opinion
2017/07/18
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
1960年代半ばまでの原宿、表参道には、戦後すぐに日本政府が建設した米軍基地「ワシントンハイツ」が存在し、原宿駅周辺はすべて住宅地で竹下通りは地元住民のための蕎麦、寿司、喫茶店で、駅の乗降客も初詣こ
…続き
2017/07/11
Opinion
2017/07/11
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
昨年初め少し話題になったマテルとハスブロの合併協議ですが、最近では結局のところ難しいだろうという観測になっています。その理由はハスブロの業績が着実に伸びている一方で、マテルは業績改善の見通しがなかな
…続き
マーク・シノハラ
2017/07/05
Opinion
2017/07/05
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
前回の本欄でシリーズとして5年ぶりの新作となる7月29日発売の「ドラゴンクエスト11」について触れた。発売まで1ヶ月を切り、さらに前評判が上がっている。PS4と3DSの両機種計で400万本をどこまで
…続き
2017/07/05
Opinion
2017/07/05
Opinion
2017/06/26
Opinion
2017/06/26
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
海外のキャラクターによるライセンスビジネスが日本で始まったのは、1956年玩具の商社「国際貿易」が「ディズニー」の第1号ライセンス取得により開発し、国内向けに販売されたベビートイやプリスクールトイか
…続き
2017/06/26
Opinion
2017/06/26
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
5月23〜25日の3日間、ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターにて、世界最大のライセンシングトレードショー「ライセンシングエキスポ2017」(LE)が開催された。例年は6月に開催され
…続き
マンダレイ・ベイ・コンベンションセンター
2017/06/19
Opinion
2017/06/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
ワタクシ、東京の中でも「わりといいトコ」と言われる地域(の近く)に住んでいるのだが、趣味のウォーキングをしていると、豪邸の類は無論のこと、そこそこの大きさの家でも、SECOM(セコム)or ALSO
…続き
2017/06/19
Opinion
2017/06/19
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
今年の東京おもちゃショーは出展社数が関連業界を含めても130数社と昨年の160社からさらに減少しました。東京ビッグサイトの会場の都合で東館に会場が移ったことも理由の一つだそうですが寂しい感じは否めま
…続き
マーク・シノハラ
2017/06/14
Special Report
2017/06/14
Special Report
ウルトラスーパーピクチャーズ/サンジゲン代表取締役 松浦裕暁氏インタビュー
「変革するアニメ業界を牽引する新しいアニメーションのつくりかた」
2006年に松浦裕暁氏により設立されたサンジゲンは、3DCGで2Dアニメのようなテーストを持ったアニメ「セルルックCG」を生みだすことで注目されるプロダクションだ。『ID-0』、『ブブキ・ブランキ』
…続き
「変革するアニメ業界を牽引する新しいアニメーションのつくりかた」
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)








_GIF.gif)

