会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ  …続き  

2025/07/08 Opinion

 2016/11/22
 Opinion
【新連載】リテイル・ボーダーレス化時代のインキュベーション考(1) 「売れない理由」はなぜだ?
2016/11/22
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
 日本の産業・商業は【業界・業種・業態】という言葉により区分をされている。「キャラビズ」はいくつもの【業界・業種】をまたぎ、多種の【業態】で展開されている。「商品・メディア・広告・イメージキャラ」など  …続き

 2016/11/22
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第95回) アットホーム
2016/11/22
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
 奇しくもロボットキャラクターを2カ月連続で扱うことにした。不動産情報サイトのアットホーム(@home)のロボットである。   …続き

 2016/11/16
 Opinion
【新連載】葉佐弘明のキャラビズ変遷記 1950年代(1)
2016/11/16
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 1950年原宿・表参道で「キデイランド」の前身である「TOYs SHOP橋立書店」は創業したが、古い写真を見ると、看板には英語でTOYs SHOPと記され、下に橋立書店とあるのは、創業者の書籍への思  …続き

 2016/11/16
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(50)「選挙の敗者は」
2016/11/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
 大統領選挙の当日は日本に出張していました。アメリカを発つ前のメディアの雰囲気ではヒラリー勝利で大勢は決まった感じで、選挙の興味も薄れてきた感じでした。11月9日には朝から東京で何人かの人に会いました  …続き

 2016/11/09
 Special Report
Web版 THE INTERVIEW-完全収録版-
2016/11/09
Special Report
レベルファイブ代表取締役社長/CEO 日野 晃博氏に訊く
「基本的には自分がやりたいものをやるということです」
 「イナズマイレブン」「ダンボール戦機」「妖怪ウォッチ」と着実にクロメディア展開を成功させてきたレベルファイブ。「子供たちにワクワクしてもらえるゲームを作りたい」という思いからスタートした同社だが、い  …続き

 2016/11/01
 Special Report
数土直志のアニメビジネスの新潮流を読む(第1回)
2016/11/01
Special Report
サンライズ 宮河恭夫代表取締役社長に訊く
「アニメにはまだまだ可能性がある」
 1972年に誕生したサンライズは、ガンダムシリーズをはじめ多くの人気アニメ作品を世に送り出してきた。現在は、『ラブライブ!』の大ヒットでも注目される。一方、その作品はキッズ向けの『バトルスピリッツ』  …続き

 2016/11/01
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(127)“脱”を指向する「Nintendo Switch」
2016/11/01
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 Nintendo Switch。なんとも意味深長なネーミングだ。据置型ゲーム機と携帯ゲーム機の両方の性格を併せ持ち、適宜切り替えて使い分けるという意味に、新時代への対応というメッセージを込めたものだ  …続き

 2016/10/25
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(第94回) マニュライフ生命
2016/10/25
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
ロボットキャラクターといえば、いまや「機動戦士ガンダム」と「新世紀エヴァンゲリオン」に代表されてしまうのだが、ワタクシの世代(アラフィフ)の中には、巨匠・永井豪の「マジンガーZ」で思考停止している人が  …続き

 2016/10/25
 Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき(121)ショップコンセプト考【8】「デジタル化社会におけるジェンダー理論の捉え方(後編)」
2016/10/25
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
リニューアルおめでとうございます!小生「新たな気持ちで、新たなテーマで!」と意気込んだものの、「前号がどうも不完全燃焼?」と感じ、すべてを書けずとも「後編」を書かせて戴きたく思う。   …続き

 2016/10/25
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(69)キッズ向けのSVOD成長:2016年その元年?
2016/10/25
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
10月15日~20日、フランスのカンヌにて、キッズ映像のコンテンツカンファレンスである「MIP Junior」と世界最大の映像マーケット「MIPCOM」が開催された。今年、日本はカントリー・オブ・オナ  …続き