ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ
…続き

2025/07/08 Opinion
2006/03/01
Opinion
2006/03/01
Opinion
中国とコンテンツビジネス(2)
中国では、旧正月も明け、休止していたビジネスも動き出しており、内外からの出張者も増えてきている。上海市内の各展示会場でもさまざまな展示会が連日開催されている。 さて、今回は、今年前半を中心に、中国で
…続き

2006/03/01
Special Report
2006/03/01
Special Report
台頭するアニメ発信の新形態
ここ数年、TVアニメーションや出版業界は厳しい状況にあるといわれているが、そんな中、これまでの既存メディアとは違った、新しいメディアが台頭してきている。USENが運営するGyaOでは、新旧含めて、多
…続き

2006/02/08
Opinion
2006/02/08
Opinion
葉佐商品研究所 所長 葉佐 弘明
毎年この時期に開催されるニュルンベルグトイフェアは、世界最大の玩具見本市である。155,000㎡の展示スペースに65ヶ国から2,700社を超える出展があり、展示される商品は10の製品グループでおおよそ
…続き

2006/02/06
Opinion
2006/02/06
Opinion
中国とコンテンツビジネス(1)
今回は、昨年11月に開催された第7回上海国際芸術祭での『アニメ文化芸術系列活動』において実施した入場者向けのアンケートの結果がまとまった(暫定版)ので、ここで一部紹介する。 このイベントは、昨年11
…続き

2006/02/02
Opinion
2006/02/02
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ご承知のように、テレビゲームは各ハード間に互換性がなく、1つのハードのライフサイクルは約5年間である。つまり、5年ごとに新型(後継機)が発売される5年周期のビシネスである。それは新規参入者やシェアを
…続き

2006/02/02
Opinion
2006/02/02
Opinion
Marcia J. Aoki (Volume three)
We can hear the sound "gacha, gacha".."gacha, gacha." These plastic capsules with little toy collec
…続き

2006/02/01
Special Report
2006/02/01
Special Report
戌年到来
2006年を迎え、様々な分野で犬の話題を目にする機会が増えている。例年、年末年始には干支にちなんだ話題がつきものだが、今年は十二支のうち最も身近な存在である犬が主役ということで、その枠をこえて犬に脚
…続き

2006/02/01
Special Report
2006/02/01
Special Report
生活者の意識を探るConsumer Report
キャラクター・データバンクが毎月実施しているアンケート結果から、生活者の嗜好性を様々なテーマをもとにレポートするのが「Consumer Report」。今月のテーマは「あなたの心に残る絵本は?」。こ
…続き

2006/01/30
Opinion
2006/01/30
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(15)
文具業界は、毎年年明け早々「新春合同商談会」と称して、主に新入学商戦に向けて、東京・大阪で商談会を開催します。今年も12社が出展し、1月10日、11日は東京で、17日は大阪で開催いたしました。毎年商談
…続き

2006/01/18
Special Report
2006/01/18
Special Report
アートライセンスによる新しいマーケットの創造
ポンチキ、明和電機、Brockmann、CAM-08をはじめ、従来にはない独創的な商品を開発している株式会社キューブ。今回のインタビューでは、同社代表取締役の酒井利夫氏に、キューブの考えるエンタテイン
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)