葉佐商品研究所 葉佐弘明
1910年に青山に果物商として起業した「紀ノ国屋」は、1953年にセルフサービス型スーパーにシフトし、日本初のセルフ式スーパーとして認められた。顧客はショッピングカートを使い店内を回り最後に買い物をまとめ出口に並ぶカウンターへ、キャッシャーとサッカーがいて紙袋に商品を入れお客に手渡すのが見事で、常
…続き

2025/07/24 Opinion
2022/08/23
Opinion
2022/08/23
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
映画『シン・ウルトラマン』は、評判に違わず面白かった。映像は最新のSFX技術と(企画・脚本の)庵野秀明らしいビジュアルデザインを導入する一方で、サウンドはオリジナルのテレビ版「ウルトラマン」(TBS
…続き

2022/08/18
Opinion
2022/08/18
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐 弘明
日本中で豪雨が頻発するようになったことを受け、骨の強度を高めた傘が登場した。従来品の2倍以上の価格だが丈夫で長持ちし、雨の度にコンビニの店頭を飾る使い捨てビニール傘とは評価が変わり、ごみにならないの
…続き

2022/08/18
Opinion
2022/08/18
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
8月2日、ワーナーブラザーズ・ディスカバリーのCEOであるデービッド・ザスラフ氏が、同社が100億円以上の製作費をかけて撮影し、今年後半に劇場とHBOマックスで公開予定であった映画「バッドガール」の
…続き
マーク・シノハラ

2022/08/09
Opinion
2022/08/09
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
YouTube、インスタグラム、Facebook、TikTokなど、デジタルコンテンツやSNSが乱立し、その影響力はTVコンテンツ以上になっているケースも増えています。特にYouTuberは、子ども
…続き

2022/08/02
Opinion
2022/08/02
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ゲーム専用機におけるサブスクリプションモデル普及についての報道が散見される。具体例として、PlayStation5とマイクロソフト社Xboxを対比させ、そこからゲーム専用機の競争優位の変化について論
…続き

2022/07/26
Opinion
2022/07/26
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
5月のライセンシングエキスポ(前回のコラム参照)に続き、3年ぶり2回目の海外出張から帰ってきたところです。ソウルに1週間滞在し、クライアント訪問とKorea Character Licensing
…続き

2022/07/26
Opinion
2022/07/26
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐 弘明
われわれの身近にある雑貨はファンシー、キャラクター、バラエティなど呼称はさまざまだが、70年代から低単価で多品種少量型の生産・販売という半世紀にわたる課題を抱えたうえに、直近の2年間は過去に経験した
…続き

2022/07/19
Opinion
2022/07/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
もうアラシクのオッサンであるワタクシが学生のころ、バーゲン告知CMの二大巨頭といえば、PARCO(パルコ)のグランバザールと、丸井のスパークリングセールだった。かつてのDC(デザイナーズ&キャラクタ
…続き

2022/07/19
Opinion
2022/07/19
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
おもちゃショーの後もしばらく東京にとどまって何人かの玩具業界、キャラクタービジネス関係者の方と話をする機会を持てました。しばらく対面で交流ができなかった日米の市場状況に関する意見交換ができたことは有
…続き
マーク・シノハラ

2022/07/05
Opinion
2022/07/05
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
毎月定額で映画やドラマ、アニメなどが視聴できる動画配信サービス、動画のサブスクリプションはコロナ禍の影響もあり、とても身近なものになりました。アプリを使えばスマートフォンやタブレット、パソコンや自宅
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)