メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
今年は昭和100年となるとのこと。筆者が小学6年生の時分、明治100年であり、遠い明治を懐かしみ、変わった世相を皮肉を込めて堕落と評した風潮が多かったように思う。令和の今、昭和からの連続、もしくは対比において、現状を肯定的に捉えるか、またはその逆か、いずれにせよかつてほどの話題、関心事にはなってい
…続き

2025/07/08 Opinion
2022/06/21
Opinion
2022/06/21
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
コロナ禍がもはや日常のようになって、マスク着用やソーシャルディスタンス、マメな換気や消毒はもちろんのこと、たとえ医者嫌いの人でもワクチンや各種検査を受けざるを得ないような状況になったことは、今後の社
…続き

2022/06/21
Opinion
2022/06/21
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
5月24日から3日間、3年ぶりとなるラスベガスの「ライセンシングエキスポ」が開催されました。米国でも新型コロナウイルスの流行が完全に終わったわけでは無く、一部では再拡大との報道もあります。ただ会場で
…続き
マーク・シノハラ

2022/06/14
Opinion
2022/06/14
Opinion
フリーランスライター 小川美佳
「好きな犬種」と「人気の犬種」の違いとは ネット上の旬な情報を、ジャンルを問わず国内外から幅広く配信するメディア「ねとらぼ(https://nlab.itmedia.co.jp/ 運営:アイティメディ
…続き

2022/06/07
Opinion
2022/06/07
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
ファッションのキーワードとして「Y2K」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。Y2Kとは「Year 2000」の短縮形で、ここでは2000年頃(平成初期~)に流行したファッションを指します。平
…続き

2022/06/07
Opinion
2022/06/07
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
6月を迎え、2022年の前半がほぼ終了する。今般のGWについては、祝休日の並びがよく長期連休になったことで行楽志向が強まった。なにより、春のビッグタイトルがなく、市場を牽引するソフトが乏しかったこと
…続き

2022/06/01
Opinion
2022/06/01
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
ラスベガスで開催された「Licensing Expo 2022」に参加しました。このトレードフェアで各社が発表したニュースリリースのなかで、1つのニュースが注目を集めました。それは世界的に大ヒットし
…続き

2022/06/01
Opinion
2022/06/01
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐 弘明
96年に米国食品マーケティング協会(FMI)のコンベンションで発表されたミールソリューション(MS)。これは、売る側の都合で作る売場ではなく、生活者の立場からの売り場改革だ。家族の夕食をファストフー
…続き

2022/05/24
Opinion
2022/05/24
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
紙巻きのタバコを吸わなくなってもう何年にもなるが、世界的な禁煙促進の流れのなかで、愛煙家がすがりつく藁のように登場したのが、iQOSに代表される加熱式タバコだった。ずっとヘビースモーカーだったワタク
…続き

2022/05/17
Opinion
2022/05/17
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
コロナ禍を経てリモートワークも当たり前になり、働き方の選択肢が増えてきています。副業を可とする企業も増えてきているなか、いわゆる“転売ヤー”と呼ばれる転売を生業にしている方に
…続き

2022/05/17
Opinion
2022/05/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
カリフォルニアに出張で来ているという、日本の知り合いから久しぶりに連絡がありました。時々オンラインで交信してはいましたが、ほぼ2年ぶりに直接お会いして話をすることが出来ました。会社としてはまだ全面的
…続き
マーク・シノハラ

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)