会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 8月の後半から9月の初旬、東京おもちゃショーの前後に日本を訪問していました。ホテルで日本のニュースやワイドショーを見ているとドジャースの大谷選手の人気が高いことに改めて気づきます。そんななか、8月26日、Netflixから来年春に行われるWBCの日本での独占放映権を取得したという発表がありました。  …続き  

2025/09/15 Opinion

 2016/10/04
 Opinion
インドネシア便り(15)人の動きと東南アジア編
2016/10/04
Opinion
インドネシアエンタメ室長 ネシアンマン
秋の長雨なのか、異常気象による雨・台風なのか?9月に入っても日本の天候はすっきりしませんが、お元気ですか?若干旧聞かとは思いますが、今回はジャカルタの「スカルノ・ハッタ国際空港」のお話から。   …続き

 2016/09/27
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(68)イギリスのEU離脱とライセンス業界
2016/09/27
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
来月、世界で2番目に大きなライセンス展示会「ブランドライセンシングヨーロッパ」がロンドンで開催される。世界中からライセンス関係者が参加するが、来場者の多くはイギリスを含むヨーロッパ企業の人たちだ。間違  …続き

 2016/09/27
 Opinion
インドネシア便り(14)バリ特別編
2016/09/27
Opinion
インドネシアエンタメ室長 ネシアンマン
前回の13回にも書きましたが、2016年は8月の初めから中旬までインドネシアに滞在して、いくつか重要な案件を処理しました。そのご褒美というわけではないですが、途中3日間だけバリで遊びました。私にとって  …続き

 2016/09/27
 Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき(120)ショップコンセプト考【7】「デジタル化社会におけるジェンダー理論の捉え方」
2016/09/27
Opinion
オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
お陰様で、当コラムも記念すべき「120回」を迎えた。早や10年、手元にある「原稿」を読み返しつつ「時代の変遷・社会背景・生活者意識の変化」を肌で感じる。気付いたことをひとつだけ記すならば、【時代の先取  …続き

 2016/09/21
 Opinion
キャラクターCMウォッチング(93)ファミリーマート
2016/09/21
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
コンビニ業界3位のファミリーマートと同4位のサークルKサンクスが、2016年9月1日に経営統合することになり、3年以内にファミリーマートにブランドを統一して、合計店舗数でローソンを抜いて業界2位となる  …続き

 2016/09/21
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(126)「閉鎖相次ぐ百貨店」
2016/09/21
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
アメリカ最大の百貨店「メイシーズ」が100店の閉鎖を発表したのと同時期に、日本でも「三越伊勢丹」が三越千葉店、三越多摩店の来年3月閉鎖を発表、今年2月、西武春日部店を閉鎖した「そごう・西武」は、西武旭  …続き

 2016/09/14
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(48)「ラムズ ロスに帰る」
2016/09/14
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
9月になってフットボールシーズンが始まりました。今年は特にラムズがセントルイスからロサンゼルスに移ってきて盛り上がっています。地元の新聞でもトレーニングが始まった夏頃から大々的に扱われてきました。もと  …続き

 2016/09/13
 Opinion
インドネシア便り(13)インドネシア各地事情
2016/09/13
Opinion
インドネシアエンタメ室長 ネシアンマン
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ暑い日が続くようですので、皆様十分にお身体には気をつけて下さい。  …続き

 2016/09/07
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(125)多岐にわたる後販促
2016/09/07
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
ファミコン、スーパーファミコンはマスクRomを記録媒体としていた。読み出し専用の半導体で、書き換えや改竄ができないという特性に主に魅力を感じたからといわれる。ソフトメーカーは任天堂への生産委託が義務づ  …続き

 2016/08/30
 Opinion
インドネシア便り(12)インドネシアTV局事情
2016/08/30
Opinion
インドネシアエンタメ室長 ネシアンマン
前回は「お暑うございます。」とご挨拶しましたが、昨今では「地震、大丈夫でしたか?」的な挨拶が普通になるくらい火山列島日本は活動が活発になっているようですね。インドネシアも日本と同様にアリューシャン列島  …続き