会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
 8月の後半から9月の初旬、東京おもちゃショーの前後に日本を訪問していました。ホテルで日本のニュースやワイドショーを見ているとドジャースの大谷選手の人気が高いことに改めて気づきます。そんななか、8月26日、Netflixから来年春に行われるWBCの日本での独占放映権を取得したという発表がありました。  …続き  

2025/09/15 Opinion

 2016/07/26
 Opinion
「ショップコンセプト考【5】キャラクターMDの突破口となるか?」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2016/07/26
Opinion
うさまるPOP UP STORE 横浜ロフト
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(118)
「夏休み商戦」「LINE上場」「ポケモンGO」と、業界は何かと気忙しい。かたや、アパレル業界は「SALE」の前倒しで、早や売り場は「夏物商品過疎化」と「SALEコーナー縮小」。まだ関東は梅雨明けもして  …続き

うさまるPOP UP STORE 横浜ロフト

 2016/07/25
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(66)ライセンシング・エキスポ2016
2016/07/25
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
6月21日~23日の3日間、ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターで世界最大ライセンシングトレードショー「ライセンシング・エキスポ2016」(LE)が開催された。主催社であるUBM社の発  …続き

 2016/07/19
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(46)「となりのピカチュウ」「Omiyage」
2016/07/19
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
夏休みになって寝坊ばかりしていた娘が先週から犬の散歩を積極的にするようになりました。理由はご察しの通り「ポケモンGo」です。気を付けてみていると週末にはあちらこちらでスマホを持ってそぞろ歩いている若い  …続き

 2016/07/19
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第91回 日清食品・出前一丁
2016/07/19
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
はっきり言ってワタクシ、日清食品のCMのファンである。ナショナルスポンサーでありながら、「オモロイことをやる」という大阪発祥企業らしい広告スピリットをずっと堅持している点は、素晴らしい。  …続き

 2016/07/12
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(122)キッズコンセプトでマンハッタンに登場した新業態店
2016/07/12
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
ニューヨークの中心部マンハッタンはビジネス、観光を問わず昼間人口が極端に増加するところであり、小売業が過去に例のない新業態店を世に問う際には全米に先駆けてマンハッタン内の五番街、タイムズスクエア、ソー  …続き

 2016/07/12
 Opinion
インドネシア便り(9)エンタメイベント
2016/07/12
Opinion
インドネシアエンタメ室長 ネシアンマン
ご存知の方も多いと思いますが、インドネシア人は非常に「お祭り=イベント」が好きです。大小合わせるとほとんど毎日どこかでお祭りやイベントが開催されているという計算になるそうです。バリ島などは「神々の島」  …続き

 2016/07/04
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(123)今夏のゲームビジネスは?
2016/07/04
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
大相撲の夏場所がそろそろ始まる。プロ野球はオールスターゲームを境に勝負所の後半戦に入る。相撲では、白鳳がピークを越えた感があるにもかかわらず、いざとなると圧巻の強さを見せる。プロ野球ではセパともに首位  …続き

 2016/07/04
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(121)イオンが挑戦するキッズライフスタイル
2016/07/04
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
日本の小売業を大別すると量販店型と専門店型になりそうだが、米国に学びチェーン化を進め総合小売業としての地位を築いた「イオン」と「ヨーカドー」、そして「ユニー」が、成長戦略の要であったGMS業態で何れも  …続き

 2016/06/28
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(65)米国のヒスパニックマーケット
2016/06/28
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
米国大統領選挙における共和党候補のドナルド・トランプ氏が、バカな発言を繰り返していることは周知のとおりだが、現在、トランプ氏はヒスパニック系の人たちから冷たい視線を浴びている。米国で最も早い速度で人口  …続き

 2016/06/28
 Opinion
「ショップコンセプト考【4】「“先取り”か?“予定調和”か?~その1~」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2016/06/28
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(117)
ある事情で、トイショー視察が出来ず。知人などから情報収集をしたが、やはり現場でその「空気感」を得ないとピンと来ない。「バイヤーズ・デーとパブリック・デーの違い」が如実で、「アナログ玩具」に人気が集まっ  …続き