会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ  …続き  

2025/07/08 Opinion

 2016/03/22
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(115)日米でここまで違うスーパーストアの立ち位置
2016/03/22
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
戦後の日本の大量消費時代にマーケットを牽引したGMS業態でトップを走っていた「ダイエー」が、当時日本の小売業№1だった「三越」の売上高を追い抜く瞬間を待つダイエーの創業者・中内氏をテレビが中継し、流通  …続き

 2016/03/22
 Opinion
インドネシア便り(2)テロ後のインドネシア
2016/03/22
Opinion
インドネシアエンタメ室長 ネシアンマン
みなさん今日は。日本はまだまだ寒いですがお元気でお過ごしかと思います。私は先週(2月最終週)に2ケ月ぶりにジャカルタに行ってきました。インドネシアンマンとしては、最低月に1回は訪問したいのですが、ご存  …続き

 2016/03/16
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(42)「案内の無いショッピングモール」
2016/03/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
昨年末に家から20分ほど南に行ったサンクレメンテという町に新しくアウトレットモールが出来ました。オレンジカウンティでは商業的にめぼしい場所はかなり開発しつくされており、新しい大型ショッピングモールがで  …続き

 2016/03/14
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(114)境目の消滅という視点から見る小売業の業種と業態
2016/03/14
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
小売業の世界で業種から業態へという文言が、合言葉のように飛び交っていたのはいつ頃だったろうか。  …続き

 2016/03/08
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(119)コミュニティマネジメント
2016/03/08
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
インターネットの普及によって、双方が直接的にコミュニケーションを取れるようになった。メーカー間では「IoT(Internet of Things)」という今流行の動向となり、ユーザー間では広義のソーシ  …続き

 2016/03/08
 Opinion
インドネシア便り(1)インドネシア概観
2016/03/08
Opinion
インドネシアエンタメ室長 ネシアンマン
早いもので、2016年に入ってもう3月。皆さんいかがお過ごしですか? 今回から、現在大注目の新興市場インドネシアのビジネス事情などをご報告させていただくことになりました通称「ネシアンマン」です。第1回  …続き

 2016/03/07
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(113)家賃高騰で米国を代表するトイストアが相次ぎ閉店したマンハッタン
2016/03/07
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
2月の「ニューヨークトイフェア」には毎年参加しており、見本市終了後街へ出てまず向かうのは五番街の「F.A.Oシュワルツ」、次はタイムズスクェアの「トイザラス」と順番もほぼ決まっていたのだが、昨年7月に  …続き

 2016/02/29
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(61)米国の玩具市場の現状
2016/02/29
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
ライセンシングビジネスのなかで、アパレルに次いで大きな商品分野は玩具だ。国際ライセンス産業マーチャンダイザーズ協会の“LIMA”が初めて実施した全世界調査によると、2014年の玩具(ビデオゲームを除く  …続き

 2016/02/29
 Opinion
「流通の異常事態」を考える【6】 流通政策編その29「ショップコンセプト考~その1~」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2016/02/29
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(114)
バレンタインからホワイトデーへと、「店頭訴求」も一斉に衣替え。中国の「春節」による「インバウンド消費に大きく期待する向き」が見られたが、「訪日観光客数前年50%増」とは言え、いわゆる「爆買い現象」はあ  …続き

 2016/02/19
 Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(62)「日本の伝統文化学習帳」ショウワノート 代表取締役社長 片岸 茂
2016/02/19
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(62)
当社では、昨年12月より「日本の伝統文化学習帳」を発売しています。ジャポニカ学習帳は昨年で発売45周年。子供たちの興味関心の対象をさらに広げ、グローバル化の中でも日本文化を後世に受け継いで欲しいという  …続き