会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう  …続き  

2025/05/08 Opinion

 2014/01/31
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(65)類型からの脱皮が新しい玩具専門店の基点になる
2014/01/31
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 日本の流通業は早くから流通理論をアメリカに学び、昭和30年代に入ると現在日本の小売業を牽引している企業の創業者達が渡米した。  …続き

 2014/01/31
 Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(56)デジタル教科書への対応ショウワノート 代表取締役社長 片岸 茂
2014/01/31
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(56)
 デジタル教科書が2020年の完全実施に向けて進んでいます。  …続き

 2014/01/22
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第61回 楽天カードマン
2014/01/22
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 以前、ホールズのCMでケンドーコバヤシがいつのまにやら「ケンコバト」というキャラクターに変わっていたということを採り上げたが、今回は楽天カードの川平慈英である。  …続き

 2014/01/22
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(16)世代変わり
2014/01/22
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
 玩具業界の1月のイベントは香港のおもちゃショーです。  …続き

 2014/01/22
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(37)活況なハリウッド映画のシリーズモノ
2014/01/22
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 最近のハリウッド映画、なかでもシリーズモノが活況となっています。  …続き

 2014/01/15
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(64)世界の玩具マーケットにおける香港のポジショニング
2014/01/15
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 玩具の新年は「香港トイ&ゲームフェア」から始まる。  …続き

 2014/01/08
 Opinion
中国コンテンツビジネスの“いま”中国大陸編(38)上海豪徳広告有限公司副総経理 豊田 直
2014/01/08
Opinion
日本車の業績も回復傾向、中国の自動車トレンド
 日本の皆様は、無事新年を迎えられたことと思います。中国では、今年の春節は1月31日。  …続き

 2014/01/08
 Opinion
2013年末商戦を終えてオフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2014/01/08
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(89) 「特別編」
 新年、明けましておめでとうございます。本年も当コラムにお付き合い下さると幸いです。  …続き

 2014/01/08
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(93)“壁崩壊”が近づくゲームビジネスへの適合
2014/01/08
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 2014年のゲームビジネスをひと言で表現するなら「まだら模様」ということになろう。  …続き

 2013/12/25
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第60回 2013年「ご当地キャラ」考
2013/12/25
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 2013年の新語・流行語大賞は「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の計4つが選ばれるという、異例の流行語ラッシュだった。  …続き