フリーランスライター 小川美佳
Z世代の新たな食文化に共通する「音体験」 Z世代を対象としたシンクタンク組織「Z総研」が実施した調査によると、「2025年上半期Z世代が選ぶトレンドランキング」食べ物・飲み物部門の1位、2位は、「アサイーボウル」と「チョコマシュマロ」だった。 ハワイ発のヘルシースイーツとして
…続き

2025/10/13 Opinion
2025/07/17
Opinion
2025/07/17
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
クルマのCMはずっと広告業界の花形といわれてきた。ところが若者のクルマ離れ、さらには日産の深刻な経営危機など、日本経済を牽引してきた自動車業界の屋台骨が揺らいできたことで、だいぶ雲行きが変わった。か
…続き

2025/07/17
Opinion
2025/07/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
今年も7月3日から4日間、ロサンゼルスコンベンションセンターでアニメエキスポ(AX)が開催されました。主催者の発表では10万人以上が参加し、日本の大手IPホルダーや大手ライセンシーが出展し大変な賑わ
…続き
マーク・シノハラ

2025/07/08
Opinion
2025/07/08
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なの
…続き

2025/07/08
Opinion
2025/07/08
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
今年は昭和100年となるとのこと。筆者が小学6年生の時分、明治100年であり、遠い明治を懐かしみ、変わった世相を皮肉を込めて堕落と評した風潮が多かったように思う。令和の今、昭和からの連続、もしくは対
…続き

2025/07/01
Opinion
2025/07/01
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
ヨーロッパの街を歩いている時にキャラクターグッズで溢れる日本的な雑貨店に出会うことはないが、自分の国あるいはその地域で生まれたキャラクターは別格らしく、「タンタン」はブリュッセルに専門店が複数あり、
…続き

2025/06/30
CDB Info
●Trend:BNEがライセンス事業を強化●Notable●Voice: 気になるキャラクターとその理由●Review:25年春放送開始のアニメ・特撮番組における商品化窓口一覧
…続き

2025/06/26
Opinion
2025/06/26
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
2025年5月20日~22日の3日間、米ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターで開催された「Licensing Expo 2025」には、世界中から1万2,000人以上のライセンス業界
…続き

2025/06/18
Opinion
2025/06/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
「キウイのキャラクター、カワイイよね」 こういう評価を、複数の一般人から聞いた。ワタクシも同感だ。商品をそのままキャラ化するのは難しいが、うまく行けば鉄板になる。そんなゼスプリ(インターナショナルジ
…続き

2025/06/17
Opinion
2025/06/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
今年、日本では芸能人やスポーツ選手が海外のオンラインカジノを通じての賭博を行ったとして問題になりました。オンラインでの賭博にはスポーツの試合結果にかけるスポーツベッティングや実際のスロットマシンをオ
…続き
マーク・シノハラ

2025/06/16
Opinion
2025/06/16
Opinion
フリーランスライター 小川美佳
アニメの聖地巡礼から始まった推し活の現状 「聖地巡礼」という言葉が、2016年の流行語大賞でトップテン入りしてから9年が経つが、同年に大ヒットしたアニメ映画『君の名は。』の舞台になった飛騨
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)