会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう  …続き  

2025/05/08 Opinion

 2011/10/05
 Opinion
折れない心-大切な事を、キャラクターから学んだ-(13)ナレッジ・クリエイティブ・エデュテインメント 代表 岡田 忠明
2011/10/05
Opinion
<差別化したキャラクター>
 「プレイフィールド」では、「キャラクターやデザインによっていかに年齢的な差別化を行うか」で苦労したとお話しましたが、スタート当初は、どのようなキャラクターを登場させるかでさんざん悩みました。  …続き

 2011/09/28
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(12)家族連れの最終目的地「F・A・Oシュワルツ」
2011/09/28
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 昔から「F・A・Oシュワルツ」は、玩具はもとよりキッズを対象にしたビジネスに携わる世界中の人に慕われる店だった。  …続き

 2011/09/21
 Opinion
韓国からのコンテンツビジネス便り(20)「庭を飛び出ためんどり」以降が重要となる韓国アニメK-VISION代表取締役 金 賢卿
2011/09/21
Opinion
「豚の王」
今後公開予定の大人向けアニメ2作品に注目
 先月紹介した映画「庭を飛び出ためんどり」が、200万人という驚異的な観客動員数を記録した。  …続き

「豚の王」

 2011/09/21
 Opinion
中国コンテンツビジネスの“いま”中国大陸編(20)上海豪徳広告有限公司副総経理 豊田 直
2011/09/21
Opinion
中国コンテンツビジネスの“いま”(20)
 今年も中秋節が過ぎ、間もなく国慶節連休を迎えるタイミング、天気も涼しくなってきましたが、この秋、中国では、JPOPアーティストのイベント参加が数多く見られます。  …続き

 2011/09/21
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(9)この夏の2大ビッグニュース
2011/09/21
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 この夏、欧米ライセンシング業界には大きなニュースが2つありました。まず、イギリス本拠地のChorion社(コリオン)の金銭的な問題、そして米Disney CPトップの交代です。  …続き

 2011/09/21
 Opinion
折れない心-大切な事を、キャラクターから学んだ-(12)ナレッジ・クリエイティブ・エデュテインメント 代表 岡田 忠明
2011/09/21
Opinion
<トータル・ファッション・ビジネス3>
 前回ご紹介した、当時、私が担当した未就学児向けブランド「プレイフィールド」。今回は、そのブランドについてご紹介しようと思います。  …続き

 2011/09/14
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第33回 日清食品「チキンラーメン」
2011/09/14
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 日清チキンラーメンのCMに、“おそるべき7歳児”芦田愛菜ちゃんが登場。ここまでは良しとしよう。気になったのはその出方だ。  …続き

 2011/09/14
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(11)マンハッタンに集結する多様な玩具関連小売業
2011/09/14
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 ニューヨークでは子どものいるファミリーが行かねばならない店がマンハッタンに集結し、五番街とタイムズスクェアの2つのブロックに分かれ、多種多様な店が個性を競い合う。  …続き

 2011/09/14
 Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(46)人気キャラだからこそ必要なライセンスの仕切りショウワノート 代表取締役社長 片岸 茂
2011/09/14
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(46)
 8月29日、サンリオさんと東映アニメーションさんから、「ONE PIECE」と「ハローキティ」のコラボレーションが発表されました。  …続き

 2011/09/07
 Opinion
折れない心-大切な事を、キャラクターから学んだ-(11)ナレッジ・クリエイティブ・エデュテインメント 代表 岡田 忠明
2011/09/07
Opinion
<トータル・ファッション・ビジネス2>
 キャラクターと化粧品――少々ミスマッチな組み合わせでしたが、とにもかくにも、新たな事業がスタートしました。  …続き