会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ  …続き  

2025/07/08 Opinion

 2011/06/22
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(7)日米でここまで違う業態間競争
2011/06/22
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 米国で消費者に最も必要とされている小売業はスーパーマーケットとディスカウントストアになる。  …続き

 2011/06/22
 Opinion
折れない心-大切な事を、キャラクターから学んだ-(5)ナレッジ・クリエイティブ・エデュテインメント 代表 岡田 忠明
2011/06/22
Opinion
“らしさ”を見せる横文字スローガン時代
 各社には、社是というかスローガンがあります。当時のソニーファミリークラブ(FC)にはスローガンがなく、グループ全体(親会社)の「The Music People」という、いかにも音楽会社らしいスロー  …続き

 2011/06/15
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第30回 ヤクルト「タフマン」
2011/06/15
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 伊東四朗復活。ヤクルト・タフマンの話である。同商品は今年で発売30周年とのことで、長らくタフマンCMの顔として親しまれた伊東が、8年ぶりに登場したのだ。  …続き

 2011/06/15
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(6)バーチャルワールドから生まれるキャラクターコンテンツ
2011/06/15
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 1月の欧米コンテンツ瓦版で、スマートフォン媒体を通じて世界的な人気キャラクターとなった「Angry Birds」を取り上げましたが、今回も同様のデジタル分野から、オンラインゲームとそのゲーム上の世界  …続き

 2011/06/08
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(6)男も列を作る「ビルド ア ベアー ワークショップ」
2011/06/08
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 自分も参加して、世界にたった1つのぬいぐるみを作るというコンセプトを持つ新しい仕組みが、私のためのぬいぐるみ工房「ビルドアベアー ワークショップ」の売りだ。  …続き

 2011/06/01
 Opinion
「MD施策への協力【9】」 「ライセンサーのマーケティング支援」について その3オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2011/06/01
Opinion
昨今の流通事情。おじさんのつぶやき(58) 「業態について~その25~」 -専門店-
 「【カテゴリー・マネジメント】の重要性」が唱えられて久しい。  …続き

 2011/06/01
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(62)各社、多数の見所に溢れるE3
2011/06/01
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
 6月7日から北米のロサンゼルスでE3が開催される。  …続き

 2011/05/28
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(5)欧米の定着市場、アートとデザインライセンス
2011/05/28
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
 日本から見るとあまり目立たないライセンス分野ですが、欧米ではアートおよびデザインライセンスは古くから定着している市場です。  …続き

 2011/05/25
 Opinion
葉佐弘明のリテイル・マーケティング考(5)需要創造を念頭に置くアメリカの業態開発
2011/05/25
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
 日米の小売業間には相違点が幾つもあるが、最たるものは業態開発の根底にある新規需要を創造するための視点の持ち方ではないだろうか。  …続き

 2011/05/18
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第29回 日本宝くじ協会「ロト6」
2011/05/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
 震災の余波は、否が応でも10年単位で付き合っていくことになる福島第一原発事故ともに、今後しばらくはワタクシたちの生活に影響を与え続けることになる。  …続き