葉佐商品研究所 葉佐弘明
ヨーロッパの街を歩いている時にキャラクターグッズで溢れる日本的な雑貨店に出会うことはないが、自分の国あるいはその地域で生まれたキャラクターは別格らしく、「タンタン」はブリュッセルに専門店が複数あり、北欧のコペンハーゲンやストックホルムにも、書籍、文具、テーブルウェアなどカテゴリーごとに取り扱う店が
…続き

2025/07/01 Opinion
2025/06/30
CDB Info
●Trend:BNEがライセンス事業を強化●Notable●Voice: 気になるキャラクターとその理由●Review:25年春放送開始のアニメ・特撮番組における商品化窓口一覧
…続き

2025/06/26
Opinion
2025/06/26
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
2025年5月20日~22日の3日間、米ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターで開催された「Licensing Expo 2025」には、世界中から1万2,000人以上のライセンス業界
…続き

2025/06/18
Opinion
2025/06/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利稔
「キウイのキャラクター、カワイイよね」 こういう評価を、複数の一般人から聞いた。ワタクシも同感だ。商品をそのままキャラ化するのは難しいが、うまく行けば鉄板になる。そんなゼスプリ(インターナショナルジ
…続き

2025/06/17
Opinion
2025/06/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント
マーク・シノハラ
今年、日本では芸能人やスポーツ選手が海外のオンラインカジノを通じての賭博を行ったとして問題になりました。オンラインでの賭博にはスポーツの試合結果にかけるスポーツベッティングや実際のスロットマシンをオ
…続き
マーク・シノハラ

2025/06/16
Opinion
2025/06/16
Opinion
フリーランスライター 小川美佳
アニメの聖地巡礼から始まった推し活の現状 「聖地巡礼」という言葉が、2016年の流行語大賞でトップテン入りしてから9年が経つが、同年に大ヒットしたアニメ映画『君の名は。』の舞台になった飛騨
…続き

2025/06/04
Special Report
2025/06/04
Special Report
株式会社サンリオ
代表取締役社長
辻 朋邦(つじ・ともくに)氏
2020年にサンリオ代表取締役社長に就任した辻 朋邦氏。同氏が中心となって2021年に策定した「中期経営計画(中計)」の「組織風土改革、構造改革の完遂、再成長の種まき」が奏功し、業績は毎年好調に推移し
…続き
代表取締役社長
辻 朋邦(つじ・ともくに)氏

2025/06/03
Opinion
2025/06/03
Opinion
メディアクリエイト 代表取締役 細川 敦
よくいわれる経済波及効果。ひとつの産業やらトレンド(流行)が他産業に及ぼす影響であり、一般的には、売り上げや雇用の創出効果等を指す。ある意味、当該産業の裾野の広がりを示すと思われる。頂点というかトッ
…続き

2025/06/03
Opinion
2025/06/03
Opinion
ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
VTuberとアプリゲームキャラクター。どちらも2次元の存在でありながら、現代のファンカルチャーにおいて圧倒的な支持を集めています。見た目は美しく、個性的な設定を持ち、声があり、感情を持ち、誰かと関
…続き

2025/05/30
CDB Info
●Trend:BNEがライセンス事業を強化●Notable●Voice: 気になるキャラクターとその理由●Review:25年春放送開始のアニメ・特撮番組における商品化窓口一覧
…続き

2025/05/26
Opinion
2025/05/26
Opinion
葉佐商品研究所 葉佐弘明
1971年に日本に上陸したマクドナルドは、郊外型立地に固執する米国の反対を押し切り「銀座三越」1階に1号店を開業した。テイクアウト専門で席の無い店であったにもかかわらず爆発的な人気を呼び、ハンバーガ
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)