会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう  …続き  

2025/05/08 Opinion

 2015/09/16
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第81回 森永製菓・チュッパチャプス
2015/09/16
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
本コーナー第47回に続き、再び「パンダ」である。先日某動物園で実物のレッサーパンダを見てきたが、その抜群のカワイさをもってしても、「ジャイアント」のそれには敵わないようだ。ランラン・カンカン来日の衝撃  …続き

 2015/09/08
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(113)動画配信サービス秋の陣
2015/09/08
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
秋風が心地よく感じられるようになると、いろいろな新商品やサービスが登場し、「〇〇秋の陣」としてメディア等で取り扱われる。今秋の〇〇は何かというと、筆者的には「動画配信サービス」だと思っている。  …続き

 2015/09/08
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(102)業種型見本市と業態型見本市の視点で見るマーケット
2015/09/08
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
[東京ビッグサイト]では、8月「コミックマーケット(コミケ)」、9月「ギフト・ショー」と、ターゲットも内容も異なるが、有数の来場者を誇る大規模で個性的な催しが全館を使い開催された。  …続き

 2015/08/26
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(101)改めて業態を確認する
2015/08/26
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
朝アマゾンに注文した商品が夕刻には届き、さらなる進化を実感させる無店舗小売業の執念を思った。  …続き

 2015/08/26
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(35)「ショプキンズ」
2015/08/26
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
最近アメリカの小さな女の子の間でブームになっている“Shopkins(ショプキンズ)”というおもちゃがあります。オーストラリアのメルボルンに本社があるムーストイという会社が昨年から発売している女の子向  …続き

 2015/08/25
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(56)海外トレードショーへの参加:総合的に考えるポイント
2015/08/25
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
「インターナショナル」という名がつくトレードショーは少なくありませんが、ライセンス関連のトレードショーで本当に国際的な規模のものは3つのみだと思います。1月の「香港インターナショナルライセンシングショ  …続き

 2015/08/18
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第80回 ケーズデンキ・ちびまる子ちゃん
2015/08/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
ケーズデンキといえば、ドリフターズのイメージが定着していたが、いつのまにやら、ちびまる子ちゃんに変わっていた。CMの作りに関しては、「あんしんパスポート」篇とか、訴求ポイントはほぼ同じで、ドリフとまる  …続き

 2015/08/18
 Opinion
~「流通の異常事態」を考える【2】~  流通政策編その25「錦の御旗の元に~その2~」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2015/08/18
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(108)
「記録的猛暑」「サメ出現」などの話題で賑わったお盆休みも終わった。昔は「お盆の当業界は暇。」というのが定説だったが、近年では事情が違う。店舗は混雑をする。そんな時に、メーカー・卸売は「夏季休業でいいも  …続き

 2015/08/05
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(112)岩田さん、ありがとう
2015/08/05
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
社長には3つの仕事があると思っている。会社の継続的な存続、社内秩序の維持、そして品質管理だ。会社の維持とは直接的には売上げや利益の確保であり、社会的存在としての会社の存在意義の追求を含める。社内秩序に  …続き

 2015/08/05
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(100)キャラクターのポジショニングに見るお国柄
2015/08/05
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
ヨーロッパの街を歩いている時にキャラクターグッズで溢れる日本的雑貨店に出会うことはないが、自分の国あるいはその地域で生まれたキャラクターだけは特別らしく、「タンタン」はブリュッセルに専門店が複数あり、  …続き