ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ
…続き

2025/07/08 Opinion
2015/11/25
Opinion
2015/11/25
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
例年通り、世界で2番目に大きいライセンシングトレードショー「Brand Licensing Europe(BLE)」(ブランドライセンシングヨーロッパ)[主催:UBM社(旧UBM Advanstar社
…続き

2015/11/25
Opinion
2015/11/25
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
女の子の「カワイイ」という価値観の絶対性については、もう何回も書いていることだが、ときに例外も現れる。女性向けむくみ改善薬「ムクトレール」のCMは、その例外中の例外だ。
…続き

2015/11/17
Opinion
2015/11/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
アメリカの玩具市場でここ数年注目されている新しいカテゴリーに“プリクール(Precool)”というジャンルがあります。これは今までプリスクール玩具のターゲットとされた3、4歳の特に男の子に向けて、それ
…続き

2015/11/09
Opinion
2015/11/09
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
近代流通理論を米国に学んだ意欲ある日本の小売業はチェーンシステムによる企業化への道を歩んだが、省みるべきは過度の標準化により買う側の立場から見た選択の幅が狭まり続けてはいないかという点で、特に専門店は
…続き

2015/11/04
Opinion
2015/11/04
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
産業、業種、業態によって企業の有り様、そして強みが異なる。同じ産業や業種に属していたとしてもやはり違う。有り様や強みを会社のスタンス、向かうベクトルと解釈するなら、それは商品志向か市場志向かに大別され
…続き

2015/10/28
Opinion
2015/10/28
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
人生で初めて先月末から約1ヶ月間、ライセンスビジネスのために長期海外出張をしました。フランス、カンヌで開催される世界最大の映像マーケット「MIPCOM」、キッズコンテンツに特化したカンファレンス「MI
…続き

2015/10/22
Opinion
2015/10/22
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
昨年9月末にリニューアルオープンした[イオンモール各務原]が丸1年を経過した今、5,000坪の増床棟の3階にエスカレーターを囲み互いを見渡せるトライアングル型に配置された玩具店3店、新規出店の「トイザ
…続き

2015/10/21
Opinion
2015/10/21
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
前回、今年のキングオブコントの最有力はバンビーノだと断言してしまったが、結果は2位、優勝はコロコロチキチキペッパーズだった。実に不服だが仕方ない。素直に予想が外れてスミマセン。
…続き

2015/10/20
Opinion
2015/10/20
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(110)
どこもかしこも商業施設では「Halloween」一色、30年前には想像も付かなかった。昨年の「渋谷の大混乱騒動」、あれは流石に「如何なものか?」と。単なる「集団ヒステリーが形を変えて具現化された現象」
…続き

2015/10/14
Opinion
2015/10/14
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
キャラクターをテーマにしたカフェを最初に認識したのは2003年開店の東京ドームシティの「ムーミンカフェ」、次が2010年秋葉原駅に開店の「ガンダムカフェ」だが、ここ数年、人気キャラクターのカフェが増え
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)