ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう
…続き

2025/05/08 Opinion
2015/03/24
Opinion
2015/03/24
Opinion
2015/03/18
Opinion
2015/03/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
動物とラーメンは視聴率を取るんだなぁ・・とは、ある有名TVプロデューサーの言だが、ワタクシ自身に置き換えても、それは言える。ラーメンはともかく、不思議で愛らしい動物を見たいという欲求は、常に顕在化して
…続き

2015/03/16
Opinion
2015/03/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
「4月15日」日本人にとっては、あまりなじみは無いのですが、4月15日は多くのアメリカ人にとって1年のなかでも重要な日です。この日はタックスディ、つまり所得税などの税金申告の期限日です。日本でサラリー
…続き

2015/03/10
Opinion
2015/03/10
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
「ファミリーマート」と「ユニーGHD」が統合交渉に入るという流通再編にも繋がる発表は、改めて日本の小売業の中核であった総合スーパー(GMS)の存在理由が薄れ、打つ手がない状況にあることを再確認させた。
…続き

2015/03/04
Opinion
2015/03/04
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(60)
「次世代ワールドホビーフェア’2015 Winter(WHF)」が、今年も1月18日の名古屋大会、1月24日・25日の東京大会、2月1日の福岡大会、2月8日の大阪大会と開催されました。毎年当社では出展
…続き

2015/03/03
Opinion
2015/03/03
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(103)
すっかり春めいて来た。そして雑貨業界は「ピーク期」を迎えた。種々の店頭を見て歩くと「やる気」の伝わる店舗と、「儀礼的」な店舗の差が大きいと感ずる今日この頃である。それを感ずるものが【MD】そのものへの
…続き

2015/02/27
Opinion
2015/02/27
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
グローバル経済という用語が日常的に新聞記事等に掲載されるようになって久しい。その起源については諸説があるが、東西冷戦が終わった1990年代らしい。歴史的な意味での20世紀とは、第一次世界大戦から東西冷
…続き

2015/02/23
Opinion
2015/02/23
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
欧米の権威ある映像コンテンツ業界誌『kidscreen』が、昨年末に初めて「Hot50」(「ホット50」)というランキングを、同誌と自社ポータルサイトに発表した。このランキングは、『kidscreen
…続き

2015/02/23
Opinion
2015/02/23
Opinion
2015/02/16
Opinion
2015/02/16
Opinion
キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)