ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう
…続き

2025/05/08 Opinion
2015/05/07
Opinion
2015/05/07
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(105)
GWが終わった。ニュースを見ていると全国の観光地は相当賑わったようだ。また外国人観光客による「経済効果」も高かったようで、インバウンド戦略には追い風の今日この頃である。
…続き

2015/04/30
Opinion
2015/04/30
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
先月に引き続き、任天堂とDeNAの資本業務提携を取り上げたい。これまで、家庭用ゲームに特化してきた任天堂だが、自分たちにとって無関係と思っていた主にスマホアプリ関連の関係者が、同社に対して俄然注目し始
…続き

2015/04/22
Opinion
2015/04/22
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
「きかんしゃトーマス」の故郷である英国でトーマスランドに行き、保存鉄道で実機のトーマス号に乗るとともに、トーマスの施設自体が広大な面積を必要とするためロンドンからは相当離れた場所にあるのを幸いに、ロン
…続き

2015/04/22
Opinion
2015/04/22
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
欧米の市場ではないが、日本と一番近い欧米的な市場はオーストラリアとニュージーランドだ。「欧米的」というと、ライセンス市場として歴史も長い。また欧米でヒットするプロパティは、だいたいオーストラリアとニュ
…続き

2015/04/17
Opinion
2015/04/17
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
エネファームのCMといえば、「ウナギイヌ」である。赤塚不二夫を人生の師の一人とするワタクシとしては、ウナギイヌが出ているCMとなれば、当然注目はする。しかし、エネファームのCMにおける長谷川博己との共
…続き

2015/04/14
Opinion
2015/04/14
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(104)
今月冒頭、「某飲料販売休止」のニュースで賑わった。しかしフタを開けてみると、商品は消えていない。業界こそ違うがこれが「新たな戦術か?」と。メーカーは「半年で100万ケースの目標のところ、発売と同時に1
…続き

2015/04/14
Opinion
2015/04/14
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
以前に娘がケーブルテレビのFood Networkにはまっているというお話をしましたが、最近、私もApple TVのNetflixでリアリティショーをまとめて見るのが癖になっています。こういうのをBi
…続き

2015/04/06
Opinion
2015/04/06
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
大人になった今も多くの男性は、おまけと聞くと、すぐにグリコを思い出してしまうのではないだろうか。グリコの創業者は、子供の楽しみの食べることと遊ぶことを同時に満たしたいという考えで、キャラメルにおもちゃ
…続き

2015/03/30
Opinion
2015/03/30
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
飛車角交換。任天堂とDeNAの資本業務提携に対して、筆者が思い浮かべたのは、将棋における大駒の代表格である飛車と角の交換だ。プロ棋士の対局においては、目先の損得から離れた先なる局面を見据えた高度な手筋
…続き

2015/03/24
Opinion
2015/03/24
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
テレビから離れて、iPadやスマートフォンなどを未就学児が使用する――こうしたデジタル端末は、近年、未就学児にとっても媒体として次第に影響力を持つようになってきた。
…続き

キャラクタービジネスを協力サポート!CharaBiz Membershipサービスはこちら
アジア地域のキャラクター事情を完全網羅!CharaBiz ASIAはこちら
キャラビズ業界の最新情報をメールマガジン「CharaBiz Mail」で毎週水曜にお届けします!(登録無料)