会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ  …続き  

2025/07/08 Opinion

 2015/04/17
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第76回 東京ガス・エネファーム
2015/04/17
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
エネファームのCMといえば、「ウナギイヌ」である。赤塚不二夫を人生の師の一人とするワタクシとしては、ウナギイヌが出ているCMとなれば、当然注目はする。しかし、エネファームのCMにおける長谷川博己との共  …続き

 2015/04/14
 Opinion
~「メディア戦略について」考える【11】~  流通政策編その21「究極のメディア~売り場~その4」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2015/04/14
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(104)
今月冒頭、「某飲料販売休止」のニュースで賑わった。しかしフタを開けてみると、商品は消えていない。業界こそ違うがこれが「新たな戦術か?」と。メーカーは「半年で100万ケースの目標のところ、発売と同時に1  …続き

 2015/04/14
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(31)「どうやってテレビを見るか」
2015/04/14
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
以前に娘がケーブルテレビのFood Networkにはまっているというお話をしましたが、最近、私もApple TVのNetflixでリアリティショーをまとめて見るのが癖になっています。こういうのをBi  …続き

 2015/04/06
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(92)おまけが誘う得をした気持ちと集めたくなる気持ち
2015/04/06
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
大人になった今も多くの男性は、おまけと聞くと、すぐにグリコを思い出してしまうのではないだろうか。グリコの創業者は、子供の楽しみの食べることと遊ぶことを同時に満たしたいという考えで、キャラメルにおもちゃ  …続き

 2015/03/30
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(108)任天堂とDeNAの資本業務提携の狙いとは
2015/03/30
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
飛車角交換。任天堂とDeNAの資本業務提携に対して、筆者が思い浮かべたのは、将棋における大駒の代表格である飛車と角の交換だ。プロ棋士の対局においては、目先の損得から離れた先なる局面を見据えた高度な手筋  …続き

 2015/03/24
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(51)テレビ離れの未就学児:さまざまなデジタル端末向け動向
2015/03/24
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
テレビから離れて、iPadやスマートフォンなどを未就学児が使用する――こうしたデジタル端末は、近年、未就学児にとっても媒体として次第に影響力を持つようになってきた。  …続き

 2015/03/24
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(91)トイザラスとウォルマートのシェア逆転の過程に学ぶ
2015/03/24
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
37年前、「トイザラス」のロサンゼルス地区センターを公式訪問した日のことを今も折に触れ思い起こす。  …続き

 2015/03/18
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第75回 クラシエ・ナイーブ
2015/03/18
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
動物とラーメンは視聴率を取るんだなぁ・・とは、ある有名TVプロデューサーの言だが、ワタクシ自身に置き換えても、それは言える。ラーメンはともかく、不思議で愛らしい動物を見たいという欲求は、常に顕在化して  …続き

 2015/03/16
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(30)「4月15日」「ディズニー株主総会」
2015/03/16
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
「4月15日」日本人にとっては、あまりなじみは無いのですが、4月15日は多くのアメリカ人にとって1年のなかでも重要な日です。この日はタックスディ、つまり所得税などの税金申告の期限日です。日本でサラリー  …続き

 2015/03/10
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(90)個性ある小規模店が無ければ買物は楽しくならない
2015/03/10
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
「ファミリーマート」と「ユニーGHD」が統合交渉に入るという流通再編にも繋がる発表は、改めて日本の小売業の中核であった総合スーパー(GMS)の存在理由が薄れ、打つ手がない状況にあることを再確認させた。  …続き