会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 アパレルの世界では、ここ10年でコラボレーションが一気に加速したと感じています。ブランド×ブランド、アーティスト×ファッション、キャラクターIP×イラストレーターなど、最初のうちはその掛け合わせの新鮮さに驚きがありました。ところが今では、どこを見渡しても似たよう  …続き  

2025/05/08 Opinion

 2015/01/06
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(105)アプリ群雄割拠時代の終焉と内なる成長
2015/01/06
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
2015年のゲーム産業の動向、テーマを漢字一字で表すならば、「導」になると思っている。  …続き

 2014/12/24
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第72回 「ふなっしー」起用CM
2014/12/24
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
月日の経つのは早い。あの「ふなっしー」が登場してから、2年以上になる。船橋市非公認キャラクターとして、ゲリラ的にメディアを賑わせるようになると、そこそこ飽きられることもなく、いまもメディアのアイコン的  …続き

 2014/12/24
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(85)日本のショッピングセンターは米国型から脱皮するべきなのか?
2014/12/24
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
日本初の本格的な郊外型ショッピングセンター(SC)は、1969年(昭和44年)当時、まだ駅周辺に畑や野原が広がる東急線二子玉川駅前にできた東神開発による玉川高島屋ショッピングセンターが始まりだ。  …続き

 2014/12/24
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(48)2016年リオ五輪・パラリンピックの商品化計画
2014/12/24
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
2016年にブラジルで開催されるリオデジャネイロ五輪・パラリンピック。11月にその公式キャラクターが発表され、今月には投票によって名前が決定した。  …続き

 2014/12/17
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(27)「クロスカルチャー」
2014/12/17
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
娘は週に1回月曜日の夜に、家からクルマで15分ほどの場所にある日本の進学塾に通っています。  …続き

 2014/12/10
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(84)感謝祭の休日にまで繰り上がったブラックフライデーセール
2014/12/10
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
米国小売業の年間最大のセールとなる歳末商戦は日本でもかなり知れわった“ブラックフライデー”によって口火が切られる。これまでは毎年11月第4木曜日の収穫に感謝する趣意の祝日“サンクスギヴィングデー(感謝  …続き

 2014/12/03
 Opinion
【特別編】「連載100回を振り返る」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2014/12/03
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(100)
師走。今年もあっと言う間であったが、何と(!)この連載コラムも、お陰様をもって今回で【連載100回】を迎えられた。  …続き

 2014/12/03
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(104)日常から生まれる“革新”を見た2014年
2014/12/03
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
よく言われる「市場成熟」の兆候は何だろう。売り上げの飽和、新規客の流入の頭打ち……。  …続き

 2014/11/27
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(47)故人セレブのライセンス
2014/11/27
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
先週、レゲエ歌手ボブ・マーリーの遺族と米国のプライベート・エクイティ・ファンドが、世界初のライセンスとなるマリファナ関連商品ブランド「Marley Natural」(マーリー・ナチュラル)を発表した。  …続き

 2014/11/26
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第71回 ソフトバンク「Pepper」
2014/11/26
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
2014年は、サムラゴウチさんとかノノムラさんとか、エキセントリックなキャラクターが毎月のように世間を賑わせたが、新語・流行語大賞の方は、下馬評では「ダメよ~ダメダメ」になりそうだ(ワタクシ的には「S  …続き