会員専用
ページ
会員
サービス
とは?

ライセンシングコンサルタント 渡部大二郎
 近年、小学生の女の子たちの間で人気のキャラクターIPは、従来のように「かわいくて、親しみやすい」だけでなく、「自分に寄り添ってくれる存在」であることが重視されていると感じています。なかでも象徴的なのが「オバケーヌ」、「すみっコぐらし」、そして根強い支持を集め続ける「サンリオキャラクターズ」です。そ  …続き  

2025/07/08 Opinion

 2015/03/04
 Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(60)「妖怪ウォッチ」効果のもう1つの側面ショウワノート 代表取締役社長 片岸 茂
2015/03/04
Opinion
片岸茂のキャラクタービジネス考(60)
「次世代ワールドホビーフェア’2015 Winter(WHF)」が、今年も1月18日の名古屋大会、1月24日・25日の東京大会、2月1日の福岡大会、2月8日の大阪大会と開催されました。毎年当社では出展  …続き

 2015/03/03
 Opinion
~「メディア戦略について」考える【10】~  流通政策編その20「究極のメディア~売り場~その3」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2015/03/03
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(103)
すっかり春めいて来た。そして雑貨業界は「ピーク期」を迎えた。種々の店頭を見て歩くと「やる気」の伝わる店舗と、「儀礼的」な店舗の差が大きいと感ずる今日この頃である。それを感ずるものが【MD】そのものへの  …続き

 2015/02/27
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(107)新興国における日本のゲームビジネス
2015/02/27
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
グローバル経済という用語が日常的に新聞記事等に掲載されるようになって久しい。その起源については諸説があるが、東西冷戦が終わった1990年代らしい。歴史的な意味での20世紀とは、第一次世界大戦から東西冷  …続き

 2015/02/23
 Opinion
欧米コンテンツ瓦版(50)欧米の権威ある映像コンテンツ業界誌『kidscreen』初のコンテンツランキング
2015/02/23
Opinion
ZenWorks 代表取締役 ロジャー・バーマン
欧米の権威ある映像コンテンツ業界誌『kidscreen』が、昨年末に初めて「Hot50」(「ホット50」)というランキングを、同誌と自社ポータルサイトに発表した。このランキングは、『kidscreen  …続き

 2015/02/23
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(89)日米の相違点から導き出す玩具専門店の目指すべき道
2015/02/23
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
今年のニューヨークトイフェアでは、米国の玩具専門店と日本の同業の立ち位置の差を痛切に感じた。  …続き

 2015/02/16
 Opinion
キャラクターCMウォッチング第74回 テイジン・未来動物図鑑シリーズ
2015/02/16
Opinion
CMウォッチャー/ライター 佐分利 稔
一見地味だけれど、あまり路線を変えずにこつこつとシリーズを積み重ねているCMというのは、基本的に好感が持てる。  …続き

 2015/02/10
 Opinion
OC発キャラビズ&ライフスタイル事情(29)「バービーの危機?」
2015/02/10
Opinion
エンタテインメントビジネス・コンサルタント マーク・シノハラ
NPDグループの発表によると、2014年のアメリカの玩具小売市場規模は約181億ドルで、2013年の175億ドルから4パーセント拡大したそうです。伸びたカテゴリーとしてはブロック、子供用エレクトロニク  …続き

 2015/02/09
 Opinion
葉佐弘明のリテイルマーケティング考(88)リテイルとの距離が作るライセンスビジネス上の日米の相違点
2015/02/09
Opinion
葉佐商品研究所 代表取締役 葉佐 弘明
ライセンスビジネス先進国の米国と日本との間にはそのビジネス手法にいくつかの相違点があるが、客観的に見てその最たるものはライセンサーとリテイルとの間にある距離の違いなのではないだろうか。  …続き

 2015/02/03
 Opinion
~「メディア戦略について」考える【9】~  流通政策編その19「究極のメディア~売り場~その2」オフィスOLI OLI 代表 田村 上文
2015/02/03
Opinion
「昨今の流通事情。おじさんのつぶやき」(102)
早くも節分そして立春。ギフト・ショーも始まり「鵜の目鷹の目」で新しいモノを「探す」業界人。いや、そこはあえて「掘り出す」と言いたい気分か?…。  …続き

 2015/02/03
 Opinion
転換期を迎えたゲーム業界(106)「闘会議」にみるゲームへの関わり方の変化
2015/02/03
Opinion
メディアクリエイト代表取締役 細川 敦
「パンとサーカス」、古代ローマ時代に行われた一般民衆に対する統治法をいわば揶揄的に表現したものだが、主客を転じて主語を一般民衆とすると、彼らが好むものということもできるだろう。主客がどちらにせよ、この  …続き